気軽に3カ月 or しっかり1年!選べる公立高校留学!ニュージーランド高校留学説明会

ニュージーランドでの高校留学をご検討中の皆さま!

現地の高校に行ってみたいけど半年以下の期間で現地の公立高校に行ってみたい..そんな場合はニュージランドなら公立高校にてターム留学(約10週間)が可能です!

ISI国際学院が、オンラインでニュージーランド現地教育機関をつなぎ、オンライン説明会を開催します。

ニュージーランド高校留学説明会

治安が良く、美しい自然にも恵まれ、親日家も多いニュージーランドは、未成年の留学生にとって過ごしやすく、高校留学に最適です。

ISIでは北島のオークランド、南島のクライストチャーチの2つのエリアの公立高校プログラムをご紹介しております。

今回は、ニュージーランドでの現地校・高校留学について、現地教育機関の日本人スタッフをお招きし、説明会を開催します。


■対象プログラム
ニュージランドの公立高校留学

■説明会内容
・ニュージーランドの高校留学のメリットって?
・高校ターム留学・1年留学の説明
・現地側のサポート体制について
・質疑応答 など

■日時:
9月16日(土)11:00~11:50(所要時間:50分)

■対象:中学生・高校生・保護者 
■定員:希望者
 ※入室多数の場合はZOOMに入室できない場合がありますので、予めご了承ください。

■視聴方法:オンライン
 ※当日はオンライン配信での開催となります。視聴方法は、開催前日に、ご予約いただいた方へメールでご案内いたします。
 ※インターネットにつながるデバイス(PCやスマートフォン)をお持ちの方であれば、ご参加いただけます。
 ※クラウド型ビデオ会議サービス「Zoom」を利用。
 ※ご利用には別途通信料がかかるため、Wi-Fi環境等が整備されている場所での使用をおすすめします。

■費用:無料

■申込締切:説明会前日の15:00まで

ゲストスピーカー

JTC NZ・安東さんよりご挨拶

JTC NZ・安東さん
皆さんこんにちは!安東です。
私は日本の東北地方で生まれ育ち、高校2年生の時に米国ペンシルバニアの公立高校に1年留学。大学時代には、ヨーロッパや北アフリカ、オセアニアを旅行するなど、海外への憧れが強くありました。
ニュージーランドには、1993年より在住。夫と娘がいます。

高校留学アドバイザーのキャリアは2004年から大阪の学校の担当からスタート。2010年に、高校生留学に特化した現在のJTC NZ社を立ち上げました。その翌年2月にクライストチャーチで震災があり、被害者家族との関りができ、一緒にいろいろな経験をさせていただきました。立ち上げ当初はクライストチャーチのみだった留学先を、私が各地の現地校を訪問し、NZ全土の現地校を生徒さんに紹介できるように、努めてきました。各地の現地校の国際部とは良好で信頼しあえる関係を醸造してきたと自負しています。

JTC NZの留学で一番大切なことは 生徒さんの安全と健康です。特に心の健康は幸せにNZで過ごして しっかり学習してもらうための基礎となります。日本語を話すことができる現地に住んでいるアドバイザーさんたちのサポートが JTC NZの留学では肝要です。私自身が、アドバイザーとして感じていたことを、アドバイザーさんたちを支えるエージェントとして生かそうと努めています。

Covid-19の影響で 留学の在り方もだいぶ変化してきましたが、安全で健康で幸せに留学するというものが変わることはないと思っています。

オンライン説明会ご参加の流れ

STEP1

サンプル画像
お申込みフォームでご希望の日時を選択し送信してください。

STEP2

サンプル画像
オンライン説明会のZoom招待URLとミーティングIDをご連絡

メールにて留学カウンセラーよりご連絡させていただきます。

STEP3

サンプル画像
当日にZoomにつなぎ、オンライン説明会スタート!

・ご家族でご参加いただけます。
・PCの場合は、「招待URL」をクリックするだけで、Zoomにつながります。
・スマートフォンの場合は、Zoomアプリより「ミーティングID」を入力し、Zoomにつないでください。
・ご不明点やつながらないなどの問題があった場合は、メールまたはお電話でご連絡ください。
※ご利用には別途通信料がかかるため、Wi-Fi環境等が整備されている場所での使用をおすすめします。

Zoomについて

ZoomとはWEB上でテレビ会議ができるアプリ(クラウド型ビデオ会議サービス)です。
ほとんどのパソコン、iPad等のタブレット、スマートフォンでの利用が可能です。
Zoomについての説明動画はこちら

【PCの場合】 
URLをクリックするだけでブラウザ上にてZoomの使用が可能です。

【スマートフォンの場合】
 「Zoomアプリ」をインストールし、Zoomをご使用ください。
スマートフォン用Zoomアプリをダウンロードすれば、アカウントを作らなくても、WEBミーティングに参加することができます。
アプリを開き、「ミーティングに参加」をクリックし「ミーティングID」を入力してください。

Zoomのアプリのダウンロード方法