【高校留学体験談】カナダでホストファミリーと楽しいクリスマス!
高校留学
こんにちは、ISI国際学院 高校留学カウンセラーです。
今回は、カナダ高校留学中のEさんに現地で体験したクリスマスについて、体験談をお聞きしました!

カナダのクリスマス
今回はカナダで過ごしたクリスマスを紹介します。
クリスマスとは「キリストのミサ」という意味であり、世界のキリスト教国ではキリストの降誕をお祝いする日です。
カナダでは、キリスト教を信仰する人が多く、クリスマスは大きな行事です。
日本のように、街中にイルミネーションやツリーを飾ったり、モールにサンタさんが来て子供と写真を撮るイベントがあります。
クリスマスマーケット
毎年、11月12日から 12月24日までの約1ヶ月半、ダウンタウンでクリスマスマーケットが開催されています。

ドイツのクリスマスマーケットをテーマにしていて、ドイツ料理をはじめ、冬の風物詩のホットチョコレートなどの出店があります。

また、イルミネーションやクリスマスツリーが飾ってあり、インスタ映え間違いなしです。

クリスマスシーズンは特に混むので、事前にチケットを購入することをおすすめします。

クリスマスイブ
クリスマスイブは、友達のホストファミリーのパーティーに参加しました。

ホストマザーの家族や、お友達が来てみんなでゲームをしたり、子供たちとジンジャーブレッドクッキーのデコレーションをしたりしました。

エルフ
アメリカやカナダではエルフという人形があります。

英語では”Elf on the shelf”と呼ばれていて、子供たちがクリスマスまでいい子にしているのか、監視していると言われています。
ちなみに、エルフは、毎日移動するのですが、手で触れると魔法の力がなくなってしまうので、動かすのは至難の技です。

子供たちはクリスマスまでの間、毎朝エルフがどこにいるのかを探すのが日課だそうです。

クリスマス当日
クリスマスの朝はホストブラザー達と早起きをして、プレゼントを開けました。

ホストファミリーから素敵なプレゼントをもらいました。
ホストマザーから、日本に帰っても使ってねと、パスポートが入るポーチなどをもらいました。
いただいたプレゼント↓

また、ホストファミリーの家で、家族で早めの夕食をいただきました。

クリスマスの翌日も大事?!ボクシングデー
クリスマスの翌日の26日は、ボクシングデーという大型セールが開催されます。
カナダでは、ブラックフライデーよりも大規模で、モールは毎年混むようです。
私は友達とスケートをした後に、メトロタウンでお買い物をしました。
化粧品のMACや、Tommy Hilfiger など、日本の30%以下の価格で売られており、お土産にもってこいです。
最後に
ぜひ留学に来た際には、体験してほしいイベントです。
個人的に、クリスマスが1番好きなイベントです。
同時に、留学生活がもうすぐで終わるのが寂しいですが、いつもお世話になってる人たちに感謝の気持ちを伝えられました。
以上、カナダ留学でのクリスマス体験についてEさんの体験談をご紹介しました!
高校留学にご興味のある方は、まずは高校留学ガイドブックのダウンロードがおすすめです!
国ごとのラインナップで全て無料!パソコンやスマートフォンで気軽に見ていただけます。

高校留学ガイドブックのダウンロードページはこちら
あわせて読みたい!人気高校留学ブログ
・【5分でわかる!高校留学】高校生の間に留学した方がいい理由
・高校生活の一大行事!プロム事情
海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

過去の高校留学説明会動画が視聴できます!アーカイブ動画視聴はこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談会はこちら

今回は、カナダ高校留学中のEさんに現地で体験したクリスマスについて、体験談をお聞きしました!

カナダのクリスマス
今回はカナダで過ごしたクリスマスを紹介します。
クリスマスとは「キリストのミサ」という意味であり、世界のキリスト教国ではキリストの降誕をお祝いする日です。
カナダでは、キリスト教を信仰する人が多く、クリスマスは大きな行事です。
日本のように、街中にイルミネーションやツリーを飾ったり、モールにサンタさんが来て子供と写真を撮るイベントがあります。
クリスマスマーケット
毎年、11月12日から 12月24日までの約1ヶ月半、ダウンタウンでクリスマスマーケットが開催されています。

ドイツのクリスマスマーケットをテーマにしていて、ドイツ料理をはじめ、冬の風物詩のホットチョコレートなどの出店があります。

また、イルミネーションやクリスマスツリーが飾ってあり、インスタ映え間違いなしです。

クリスマスシーズンは特に混むので、事前にチケットを購入することをおすすめします。

クリスマスイブ
クリスマスイブは、友達のホストファミリーのパーティーに参加しました。

ホストマザーの家族や、お友達が来てみんなでゲームをしたり、子供たちとジンジャーブレッドクッキーのデコレーションをしたりしました。

エルフ
アメリカやカナダではエルフという人形があります。

英語では”Elf on the shelf”と呼ばれていて、子供たちがクリスマスまでいい子にしているのか、監視していると言われています。
ちなみに、エルフは、毎日移動するのですが、手で触れると魔法の力がなくなってしまうので、動かすのは至難の技です。

子供たちはクリスマスまでの間、毎朝エルフがどこにいるのかを探すのが日課だそうです。

クリスマス当日
クリスマスの朝はホストブラザー達と早起きをして、プレゼントを開けました。

ホストファミリーから素敵なプレゼントをもらいました。
ホストマザーから、日本に帰っても使ってねと、パスポートが入るポーチなどをもらいました。
いただいたプレゼント↓

また、ホストファミリーの家で、家族で早めの夕食をいただきました。

クリスマスの翌日も大事?!ボクシングデー
クリスマスの翌日の26日は、ボクシングデーという大型セールが開催されます。
カナダでは、ブラックフライデーよりも大規模で、モールは毎年混むようです。
私は友達とスケートをした後に、メトロタウンでお買い物をしました。
化粧品のMACや、Tommy Hilfiger など、日本の30%以下の価格で売られており、お土産にもってこいです。
最後に
ぜひ留学に来た際には、体験してほしいイベントです。
個人的に、クリスマスが1番好きなイベントです。
同時に、留学生活がもうすぐで終わるのが寂しいですが、いつもお世話になってる人たちに感謝の気持ちを伝えられました。
以上、カナダ留学でのクリスマス体験についてEさんの体験談をご紹介しました!
高校留学にご興味のある方は、まずは高校留学ガイドブックのダウンロードがおすすめです!
国ごとのラインナップで全て無料!パソコンやスマートフォンで気軽に見ていただけます。

高校留学ガイドブックのダウンロードページはこちら
あわせて読みたい!人気高校留学ブログ
・【5分でわかる!高校留学】高校生の間に留学した方がいい理由
・高校生活の一大行事!プロム事情
海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

過去の高校留学説明会動画が視聴できます!アーカイブ動画視聴はこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談会はこちら
