TGG国内留学 12月開催レポート
国内留学
皆さん、こんにちは!
ISI国際学院 留学センターでは、海外渡航の事前体験として、国内で国際交流体験や英語学習の実践機会を提供できるよう、国内留学プログラムを実施しています。
今回は、12月10日(土)に実施したTOKYO GLOBAL GATEWAY(以下TGG)での国内留学プログラムの開催レポートをお届けします。
【TOKYO GLOBAL GATEWAYとは?】
東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが、2018年9月に開業した体験型英語学習施設です。
TGGは「東京都英語村」とも言われ、全館英語が飛び交う海外さながらの環境で、英語で様々な体験を通して、英語を使ってコミュニケーションが取れる英語実践の場となっています。

TGG国内留学プログラムの一日
ISI国際学院 留学センター×TGGの国内留学プログラムの様子をご紹介していきます!
13:00~13:30 集合・受付
いつも中高生から人気のTGG国内留学プログラム。
今回も満席で実施となりました。
予定通りに参加者の皆さんがご集合下さり、13:35からプログラムがスタートしました。

13:35~14:10 ウォームアップ、アイスブレーク
年齢層で3つのグループに分かれました。
TGGでは、8人1グループにつき1人の「エージェント」と呼ばれる外国人サポートスタッフが、プログラムの最初から最後まで付き添います。
エージェントが、ウォーミングアップがてら自己紹介などを行い、徐々に参加者の緊張をほどいていってくれます。

その後、一人ひとりにTGGパスポートが配布されました。
本格的な冊子に皆さん興味津々。
TGGパスポートはプログラム完了ごとにスタンプを押してもらえます。

では、はじめにアクティブ・イマ―ジョンエリアへ移動します!
広い建物内での移動もエージェントが責任を持って連れて行ってくれるので安心です。

14:10 アクティブ・イマ―ジョンエリアでアクティビティ!
「おもてなし文化を世界に紹介しよう」というテーマで、アクティビティがスタート。

日本のおもてなし文化に精通した外国人スタッフが講師を務めてくれ、風呂敷のルーツなどのお話から始まりました。

日本の文化を外国人から学ぶというなんとも不思議な体験ですね。
外国人にとって日本の文化はどう映っているのかが見えてくる、他者の視点に立って自己文化を理解できる貴重な体験でした。
15:20 アトラクションエリアでアクティビティ!
アトラクションエリアでは、様々なエリアでミッションカードを渡され、書かれているミッションにチャレンジします。
まずは、ホテルゾーンへ移動して、海外旅行先で使える英語を学びます。

まずはホテルエリアでホテルスタッフ約の外国人スタッフとコミュニケーションをとって、ミッションカードに書かれたお題を達成していきます。

次にクリニックゾーンへ移動。
ここでも実践的なテーマに沿ったタスクカードが渡され、お医者さん役の外国人スタッフとやり取りをします。

海外旅行中に具合が悪くなることもあり得ますから、体の部分や症状をどう英語で伝えたらよいか、とても実践的な内容でした。

16:20 振り返りTIME
最後はグループごとに、担当の外国人スタッフより今日のプログラムで学んだことの振り返りをしました。

ムードメーカー的な男の子が盛り上げてくれたグループもありましたが、全体的に最初は皆さん緊張していました。
シャイな生徒さんには、エージェントが声掛けしてくれて、だんだん会話ができていました。
アクティビティ中、外国人スタッフからどんどん質問されるので、皆の前で英語を話す自信をつけているようでした。

短い時間でしたが、同じ時間を共有した仲間と仲良くなって、新しいお友達を作れている人達もいるようでした。
17:00 解散
最初のウォーミングアップでは緊張していた皆さんも、この頃には写真を撮ったり連絡先を交換して、仲良くなっていました。

皆さん、本当にお疲れさまでした~♪
国内留学 in TGG、2023年3月に開催決定!
次回は、3月18日(土)に実施予定です。
毎回学ぶテーマを変えてプログラムを組んでいます。
次回は「おもてなし文化を世界に紹介しよう」と「ニュース番組を作ろう」というテーマの予定です。
3月18日(土)開催!【中高生向け】TOKYO GLOBAL GATEWAY国内留学はこちら

オールイングリッシュの環境で、まるで留学に行ったかのような体験が得られます。
■日程:3月18日(土)午後13:35~17:00
■対象:中学生、高校生
ぜひ、ご興味を持たれた方はお早めにお申込みくださいね!
ご参加お待ちしています!
まとめ
今回は、TGGことTOKYO GLOBAL GATEWAYで、12月に実施した国内留学プログラムでの様子をご紹介しました。
非英語圏出身の外国人スタッフも多く、英語を母国語としない国の人がどうしてこんなに上手に英語を話しているのか興味深くなると思います。
このプログラムは同じく英語学習に意識の高い友達を見つけるだけでなく、英語を共通語として、世界各国の外国人と関わるグローバルな視点を持つ良い機会になるのではないでしょうか。
あわせて読みたい
・英語学習は早ければ早いほどいい?早期英語教育のメリットとデメリット
・東京都英語村って?!TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に潜入してきました!
海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら

無料でプレゼント!国別留学ガイドブックダウンロードはこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談会はこちら

ISI国際学院 留学センターでは、海外渡航の事前体験として、国内で国際交流体験や英語学習の実践機会を提供できるよう、国内留学プログラムを実施しています。
今回は、12月10日(土)に実施したTOKYO GLOBAL GATEWAY(以下TGG)での国内留学プログラムの開催レポートをお届けします。
【TOKYO GLOBAL GATEWAYとは?】
東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが、2018年9月に開業した体験型英語学習施設です。
TGGは「東京都英語村」とも言われ、全館英語が飛び交う海外さながらの環境で、英語で様々な体験を通して、英語を使ってコミュニケーションが取れる英語実践の場となっています。

TGG国内留学プログラムの一日
ISI国際学院 留学センター×TGGの国内留学プログラムの様子をご紹介していきます!
13:00~13:30 集合・受付
いつも中高生から人気のTGG国内留学プログラム。
今回も満席で実施となりました。
予定通りに参加者の皆さんがご集合下さり、13:35からプログラムがスタートしました。

13:35~14:10 ウォームアップ、アイスブレーク
年齢層で3つのグループに分かれました。
TGGでは、8人1グループにつき1人の「エージェント」と呼ばれる外国人サポートスタッフが、プログラムの最初から最後まで付き添います。
エージェントが、ウォーミングアップがてら自己紹介などを行い、徐々に参加者の緊張をほどいていってくれます。

その後、一人ひとりにTGGパスポートが配布されました。
本格的な冊子に皆さん興味津々。
TGGパスポートはプログラム完了ごとにスタンプを押してもらえます。

では、はじめにアクティブ・イマ―ジョンエリアへ移動します!
広い建物内での移動もエージェントが責任を持って連れて行ってくれるので安心です。

14:10 アクティブ・イマ―ジョンエリアでアクティビティ!
「おもてなし文化を世界に紹介しよう」というテーマで、アクティビティがスタート。

日本のおもてなし文化に精通した外国人スタッフが講師を務めてくれ、風呂敷のルーツなどのお話から始まりました。

日本の文化を外国人から学ぶというなんとも不思議な体験ですね。
外国人にとって日本の文化はどう映っているのかが見えてくる、他者の視点に立って自己文化を理解できる貴重な体験でした。
15:20 アトラクションエリアでアクティビティ!
アトラクションエリアでは、様々なエリアでミッションカードを渡され、書かれているミッションにチャレンジします。
まずは、ホテルゾーンへ移動して、海外旅行先で使える英語を学びます。

まずはホテルエリアでホテルスタッフ約の外国人スタッフとコミュニケーションをとって、ミッションカードに書かれたお題を達成していきます。

次にクリニックゾーンへ移動。
ここでも実践的なテーマに沿ったタスクカードが渡され、お医者さん役の外国人スタッフとやり取りをします。

海外旅行中に具合が悪くなることもあり得ますから、体の部分や症状をどう英語で伝えたらよいか、とても実践的な内容でした。

16:20 振り返りTIME
最後はグループごとに、担当の外国人スタッフより今日のプログラムで学んだことの振り返りをしました。

ムードメーカー的な男の子が盛り上げてくれたグループもありましたが、全体的に最初は皆さん緊張していました。
シャイな生徒さんには、エージェントが声掛けしてくれて、だんだん会話ができていました。
アクティビティ中、外国人スタッフからどんどん質問されるので、皆の前で英語を話す自信をつけているようでした。

短い時間でしたが、同じ時間を共有した仲間と仲良くなって、新しいお友達を作れている人達もいるようでした。
17:00 解散
最初のウォーミングアップでは緊張していた皆さんも、この頃には写真を撮ったり連絡先を交換して、仲良くなっていました。

皆さん、本当にお疲れさまでした~♪
国内留学 in TGG、2023年3月に開催決定!
次回は、3月18日(土)に実施予定です。
毎回学ぶテーマを変えてプログラムを組んでいます。
次回は「おもてなし文化を世界に紹介しよう」と「ニュース番組を作ろう」というテーマの予定です。
3月18日(土)開催!【中高生向け】TOKYO GLOBAL GATEWAY国内留学はこちら

オールイングリッシュの環境で、まるで留学に行ったかのような体験が得られます。
■日程:3月18日(土)午後13:35~17:00
■対象:中学生、高校生
ぜひ、ご興味を持たれた方はお早めにお申込みくださいね!
ご参加お待ちしています!
まとめ
今回は、TGGことTOKYO GLOBAL GATEWAYで、12月に実施した国内留学プログラムでの様子をご紹介しました。
非英語圏出身の外国人スタッフも多く、英語を母国語としない国の人がどうしてこんなに上手に英語を話しているのか興味深くなると思います。
このプログラムは同じく英語学習に意識の高い友達を見つけるだけでなく、英語を共通語として、世界各国の外国人と関わるグローバルな視点を持つ良い機会になるのではないでしょうか。
あわせて読みたい
・英語学習は早ければ早いほどいい?早期英語教育のメリットとデメリット
・東京都英語村って?!TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に潜入してきました!
海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら

無料でプレゼント!国別留学ガイドブックダウンロードはこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談会はこちら
