留学センターブログ

【私の留学ストーリー】イギリス3週間留学・教師宅ホームステイ!先生宅で24時間英語のシャワー!

語学留学
こんにちは、ISI国際学院 留学センターです!

せっかく留学に行くなら24時間英語の環境がいい!という方はとても多いと思います。

そんな方には、いっそのこと先生のお宅にホームステイがおすすめ!

「教師宅ホームステイ」は、英語教師のご自宅で24時間英語漬けが叶うスペシャルなプログラムなんです。

今回は、実際に教師宅ホームステイプログラムで留学した方の留学体験談をご紹介します!

イギリス留学



動画でわかる!イギリス語学留学体験談

教師宅ホームステイプログラムでイギリスへ3週間留学したMさんに体験談をお聞きしました。

まずはYOUTUBE動画をご覧ください!





目的意識を持って、留学先の下調べ!

Mさんは3週間という短い期間を、最大限活用するために、事前の下調べをしっかりされたようです。

本場のミュージカルを観たいという想いが強くあったので、どのミュージカルを観るか色々調べたMさん。

目的をもって留学に臨むことは、留学を成功させる1番の重要ポイントだと思います!

空港

さらに、留学先にはどんな観光地があるのかを調べたり、日本との文化の違いを知りたいということで、現地の裁判所で傍聴も!

現地でしてみたかったこと、行ってみたかった場所を先生に伝えて、アクティビティを通して、着実に実現していました。

今はスマホで簡単に世界中の情報が分かる時代。

スマホ

やる気さえあれば、細かく留学前にプランが立てられるのです!

あれがしたい!ここに行きたい!という本人の要望がないと、先生もテンションが下がってしまうと、Mさんが言っていましたが、相手の立場になれば、まさにその通りですよね~。



文化の違いを楽しむ姿勢が大切!

Mさんのエピソードで素敵だなと思ったのが、好奇心旺盛で、何でも面白がるところ。

イギリス留学

例えば、食文化の違いも、相手の国の料理を「おいしくない」と批判するのではなく、文化の違いを認めて「口に合わない」という表現が適していると言っていました。

ホストファミリーとの会話も、様々な話題で、楽しんでコミュニケーションを取っていたようです。

よく同世代の子どもがホームステイにいてほしいという要望をお聞きするのですが、年代や国籍にとらわれることなく、Mさんのように何でも楽しもうとする姿勢が大切だと改めて思いました。

イギリス留学



遠慮しないで、家族の一員に!

Mさんは文化の違いなどに臨機応変に対応していましたが、それはすべてに対して「YESと言う」ということではありません。

例えば、Mさんはホームステイの食事について、もう少し野菜を食べたいとリクエストしたそうで、ホストマザーは一生懸命希望をかなえようとしてくれたそうです。

サラダ

ホームステイがうまくいく秘訣は、ずばり遠慮しないこと。

例え短期留学だとしても、1日の半分はホームステイ先にいるので、リラックスできる場所にしなければいけません。

留学生もホストファミリーも、お互い遠慮して思ったことを言わないと不満がどんどん募っていきます。

文化も習慣も違う他人が、思っていることを察してくれることは100%ありません。

日頃の感謝を伝えつつ、「○○してもいい?」「○○してくれるとうれしいな~」といった感じで、自分の意見を伝えましょう!

何も言わずニコニコしていて、何を考えているか分からない留学生より、意見や感謝を伝えてくれる留学生の方がホストファミリー側も仲良くなりやすいですね。

イギリス留学

また、Mさんは、家族の一員になったつもりで、家事を手伝ったと言っていました。

ホストマザーが料理や洗濯をしてくれるから、僕は食器洗いを担当しましたと、ごく当たり前のように言っていたのが印象的でした。

ホームステイ

こんな風に家事を手伝ってくれる留学生、ホストマザーにとって(いや、全世界のお母さんにとって)かわいいに決まってますよね!



これから留学する方へメッセージ

Mさんは、これから留学する方々へのメッセージとして、一人で海外渡航する時に、分からないことは周りの方々に質問することが大切と言っていました。

しっかり自分の意見や考えを発信することで、周りも応えてくれるのですね。

「ひとりじゃない。」

という言葉が、グッときました!

留学



動画に入りきらなかった体験談も

動画には、全て入りきらなかったため、カットしてしまった体験談もありました。

もったいないので、追加でこちらでもご紹介しますね!


Q:留学先はどうやって決めました?

最初はアメリカとイギリスで迷っていました。(どちらもミュージカルの本場なので!)

アメリカは大学生になってから自分でお金をためていこうと思って、行き先はイギリスに。

寮に入って参加する留学プログラムも検討していましたが、教師宅ホームステイプログラムの方が文化を体験できると思い、こちらに決めました。

イギリス


Q:留学準備はしましたか?

かなり前から準備しました!

余裕をもって準備すると良いと思います。

ホストファミリーに渡すお土産にかなりこだわりました。

日本の繊細な和菓子は海外では手に入らないだろうと思い、デパートまで買いに行きました!

また、ペットのいるファミリーだったので、ペットたちにもお土産を買っていき、とても喜ばれました。

ペット



Q:困ったことはありましたか?

う~ん……、思いつく限り、本当に無いです……。(笑)

(よほどすばらしい留学生活を送られたのですね!)

強いて言うなら、イギリス現地でスマートフォンを使うため、SIMカードを購入した時に、ちょっとやり取りが複雑で面倒でした。

イギリス留学



おすすめ留学プログラム

今回、Mさんが留学したプログラムは、「教師宅ホームステイプログラム(Concorde International)」です。

教師宅ホームステイプログラム

このプログラムでは、語学学校に通うのではなく、語学教師の家にホームスティをし、ホストファミリーの一員でもある資格を有する語学教師が、1日に3~5時間の語学レッスンを自宅で行います。

授業以外でも朝食から就寝までホストファミリーと共に生活をします。

教師宅ホームステイプログラム

常に学習している言語を話し、その言語にどっぷりつかった環境で留学生活を過ごしていただけるだけではなく、ホストファミリーとの生活を通じて、ご自身の選んだ国の文化をさまざまな形で体験していただくことができます。

また、イギリスだけでなく世界中の各地域に経験豊富なスーパーバイザーが駐在しており、滞在中は担当教師とスーパーバイザーがしっかり受講生の皆様のサポートを致しますので、何かあった時にも安心です。

教師宅ホームステイプログラム

教師宅ホームステイプログラムの特徴

☑ 受講地は世界各地。お好きな場所で受講できます。

☑ 英語レッスンはマンツーマン!ニーズにあわせた内容を提供。

☑ 成人の参加者は、レッスン以外は自由行動!観光も楽しめます。

教師宅ホームステイプログラム

教師宅ホームステイプログラムページはこちら



海外最新情報をメールで!

各国の最新状況を知りたいけれど、日々バラバラに更新される情報を追いかけるのは大変ですよね。

そんな時は、留学お役立ちメール配信サービスの登録がおすすめです!

メール登録

ISI国際学院では、外務省・文部科学省、各国の大使館・領事館、WHOなどの関係機関の発信情報を常に収集。

現地受入教育機関と密接な連携を取りながら、現地情報を日々更新しています。

皆さんに分かりやすい形で情報をまとめて発信しますので、ぜひご利用ください。


海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら
留学お役立ちメール配信サービス



まとめ

今回は、【私の留学ストーリー】イギリス3週間留学・教師宅ホームステイの体験談をご紹介しました。

少しでも良い留学生活となるようアドバイスやサポートをさせていただきます。

ぜひご相談くださいね。



留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら



無料でプレゼント!国別留学ガイドブックダウンロードはこちら
留学ガイドブックプレゼント


【ジュニアから社会人まで】ご自宅で世界中の仲間と!オンライン留学はこちら
ご自宅で世界中の仲間とオンライン留学