留学センターブログ

ますます留学しやすく!日本帰国時の水際対策が緩和

海外文化・留学Tips
こんにちは、ISI国際学院 留学センターです!

日本政府は20日、新型コロナウイルスの水際対策を、6月1日から緩和すると発表しました。

この記事では、日本帰国時の水際対策緩和の内容や日本入国前WEB検疫手続についてご紹介します!

水際対策



日本帰国時の水際対策、緩和!

ウイルスを持ち込むリスクが低い国・地域から来日する場合は、入国時検査を免除し、自宅などでの待機も求めなくなりました!

外国人観光客の受け入れ再開をにらみ、1日当たりの入国者数の上限を現在の「約1万人」から「約2万人」に倍増させるようです。

旅行

さらには、入国時の検査が免除になる場合も!

検査免除は空港検疫の逼迫(ひっぱく)を防ぐための措置で、入国時の「全員検査」を前提としてきた水際対策の大転換となります!

空港

新たな対策では、ウイルス流入リスクに応じて各国・地域を「青」「黄」「赤」に3分類。

最もリスクの低い「青」グループの国からの入国者は、入国時検査と待機が免除されます。

「黄」グループは、ワクチン3回目接種済みを条件に、検査と待機を省略。

「赤」グループの国は、検査と3日間の待機を引き続き求められます。



入国時検査及び入国後待機期間の見直し

厚生労働省によると、「オミクロン株に関する知見、各国・地域における流行状況、日本への流入状況などのリスク評価、ワクチンの有効性等を踏まえ、各国・地域からの流入リスクを総合的に勘案し、本措置に基づく別途の指定に沿って、国・地域を「赤」・「黄」・「青」の3つに区分し、下記の措置を実施」するとのことです。

5月26日時点での、「赤」・「黄」・「青」の表はこちら↓



各色グループごとの水際対策措置です↓

各区分ごとの水際対策措置
区分(国・地域)有効なワクチン接種証明の有無出国時72時間以内の検査入国時の検査入国後の待期期間
あり検査あり検査なし待機無し
なし
あり
なし検査あり「3日間自宅など待機+自主検査陰性」※検査を受けない場合は7日間待機
あり「3日間検疫施設待機(+施設検査陰性)
なし

また、入国後24時間以内に自宅等待機のために自宅等まで移動する場合に限り、引き続き、自宅等待機期間中であっても公共交通機関の使用が可能です。



留学先の国はほぼ青!帰国後の待機・検査なし

ISI国際学院で取り扱う留学先の国は、ほとんどが「青」グループの国です。

(マルタのみ、「黄」の国ですが、ワクチンを接種していれば、帰国後のPCR検査と自宅隔離はなしです!)

空港

大幅な緩和ですね!

これで留学がますますしやすくなります~♪

(個人的には、出国前72時間以内の検査が緩和になればと思っています…!)



検疫の入国前WEB手続「ファストトラック」って知ってる?

「ファストトラック」とは、海外から日本へ入国する方々に対して空港検疫で実施している手続の一部を、入国者健康居所確認アプリ(MYSOS)を通じて、WEB上で日本入国前に済ませることができるシステムです。

「ファストトラック」で実施できる手続は以下のとおりです。

【入国前に実施が可能な検疫手続】
・質問票の記入
・誓約書の記入
・ワクチン接種証明書の有効性の確認
・出国前72時間以内の検査証明書の有効性の確認
・健康居所確認アプリ(MySOS)のインストールとログイン

これらの手続を日本入国前に済ませることで、日本入国時の検疫手続が簡素になり、スムーズな入国が可能となります。

ファストトラックを利用するためには、搭乗便’到着’予定時刻の16時間前までに、MySOSアプリで事前登録を完了させる必要があります。

質問票WEB画面での入力を済ませると、MySOSアプリの画面に締切時間が表示されます。

締切時間までに登録を完了させてください。

全ての必要事項を入力し、「審査完了」という黄色または緑色の画面が表示されれば登録は完了となります。



ちなみに、海外出張から戻った留学カウンセラーが、試しに、出国前72時間以内の検査証明書を、現地のクリニックの検査証明書のままで申請してみました!

案の定、却下でした~。(政府の求める項目がすべて載っている陰性証明書でないと却下されるらしいです)

そこで、きちんと、日本政府の指定フォームにてアップロード申請!

30分後には、受理され、すべての書類が受理されたという「緑」マークに変わりました!

空港

ファーストトラックでは、緑色にしていると、空港での関所のような関門がスムーズで、すいすいとすすんでいきます。

PCR(唾液)検査結果も約30分です。

最終的には、飛行機が到着して1時間30分後には、ロビーにでてこれました。

空港

今後、PCR検査が免除されるとなると、1時間以内にはロビーに出てこれる計算ですね!

ぐっと海外渡航がしやすくなったと思います。



海外最新情報をメールで!

各国の最新状況を知りたいけれど、日々バラバラに更新される情報を追いかけるのは大変ですよね。

そんな時は、留学お役立ちメール配信サービスの登録がおすすめです!

メール登録

ISI国際学院では、外務省・文部科学省、各国の大使館・領事館、WHOなどの関係機関の発信情報を常に収集。

現地受入教育機関と密接な連携を取りながら、現地情報を日々更新しています。

皆さんに分かりやすい形で情報をまとめて発信しますので、ぜひご利用ください。


海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら
留学お役立ちメール配信サービス



まとめ

今回は、気になる水際対策の緩和についてや、帰国時の検査証明書の取得について、ご紹介しました。

いよいよアフターコロナ(ウィズコロナかもしれませんが)の時期突入ですね!

いままで我慢してきた分、思う存分皆さんが留学できたらといいなぁと願っています。

皆さんの留学再始動を、ISI国際学院は応援します!



あわせて読みたい

日本のパスポートは「世界最強」?!パスポートグローバルランキング1位なんです!

社会人・大学生におすすめのNetflix英語学習やオンライン留学!



無料でプレゼント!国別留学ガイドブックダウンロードはこちら
留学ガイドブックプレゼント


【ジュニアから社会人まで】ご自宅で世界中の仲間と!オンライン留学はこちら
ご自宅で世界中の仲間とオンライン留学


留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら