冬休みの国内留学!ブリティッシュヒルズで英語づけ!
国内留学
皆さん、こんにちは!
ISI国際学院 留学センターでは、海外渡航が困難なコロナ禍に少しでも国際交流体験や英語学習の実践機会を提供できるよう、国内留学プログラムを実施しています。
昨年12月29日~31日に、福島県のブリティッシュヒルズで2泊3日の国内留学を開催しました。
今回は、国内留学 in ブリティッシュヒルズの1日目の様子をご紹介します!

【ブリティッシュヒルズとは?】
ブリティッシュヒルズとは、福島の羽鳥湖高原に位置し、日本にいながら英語学習はもちろん、中世イギリスの街並みや文化が体験できる英語学習施設です。
「パスポートのいらない英国留学」と言われるオールイングリッシュ環境での2泊3日の宿泊体験を通して、英国の文化、・マナーに触れながら活きた英語を学びます!
国内留学 in ブリティッシュヒルズ[1日目]
今回は、中学生9名、高校生15名の計24名にご参加いただきました!
9:40 東京駅 銀の鈴集合
この日はニュースでも「帰省のピーク」と言われていた通り、東京駅構内は人人人!
やはり広大な東京駅で迷ってしまった方、乗換時に切符を取り忘れ乗換駅改札まで戻ったため間に合わないかも…という方もいてドキドキしましたが、皆さんしっかり時間までに集合いただきました!
人込みの中をホームまで進み、無事、やまびこ207号に乗車。

年末寒波による大雪の影響で新幹線の運休や遅れが懸念されていましたが、定刻通り10:12発車しました。
大宮からの合流組も無事乗車し、全員揃って新白河へ。
11:33 新白河駅到着
駅周辺は少し雪が積もっている程度で、これでは明日の雪遊びは難しいかなと思いつつ、いよいよ送迎バスに乗り込んでブリティッシュヒルズへ。
市街地から山道へ入ると急に景色が変わり、雪景色を更に進んでいくとブリティッシュヒルズの門が見えてきました。

12:30 ブリティッシュヒルズ到着
予定通りブリティッシュヒルズ到着。
バスを降りるとまさにハリーポッターのような世界観が広がっていて、生徒さんたちの疲れも一気に吹き飛んだ様子。

敷地内にはクリスマスツリー、校舎にはリースも飾られていました。
担当のフェリシティさんの案内で、オリエンテーションを行う教室を確認してから自由時間。
自由時間
今朝の集合時には皆緊張の面持ちでしたが、すでに打ち解けた様子で教室を出ていきました。

校内を見て回ったり、外に出て敷地内を散策したり、ワークシートを使ってスタッフに英語で質問してみたりと、それぞれの時間を楽しんでいたようです。

さっそく雪まみれで帰ってきた男子も……^^;
14:00~ チェックイン・オリエンテーション
armouryという広い教室に集まり、まずはそれぞれゲストカードを記入します。
ここから早速英語漬けの始まりです。
名前、年齢、誕生日や住所もすべて英語で書かなければならないので、書き方も含めて先生がわかりやすい英語で説明してくれました。

質問はありますか?ここまで大丈夫ですか?と確認しながら進めてくれるので、まだ英語に自信のない生徒さんも安心です。
ゲストカードを記入後は、それぞれが英語を使ってチェックイン。

部屋の鍵、ウィンターキャンプのしおり、授業で使用するフェイスシールドを受け取れたら成功です。
チェックイン後は、オリエンテーションで、敷地内の紹介や様々な注意事項などを確認しました。
14:50~ マナーハウスツアー
最近まで新型コロナ対策として開催中止になっていたマナーハウスツアーに参加することができました。
中世英国貴族は王から与えられた領地に荘園(マナー)を営み、その中の屋敷に居住し、領地を治め、王に仕えました。
この領主の屋敷がマナーハウス。

ブリティッシュヒルズでは資材のほとんどを英国から取り寄せていて、重厚感のあるまさに「本物」が感じられる建築です。
煌びやかなシャンデリアのあるエントランスホールを抜け、ステンドグラスを見ながら階段を上がると、豪華なペルシャ絨毯に大きなフラワーアレンジメントが飾られたアッパーホールに着きます。

そこからクイーンズルームという領主婦人のお部屋へ。
曲線の美しい家具が並ぶ、女性らしさが感じられるお部屋でした。
憧れの猫足のバスタブも初めて本物が見られました。

続くキングスルームは領主のお部屋では、商談に使われていたという大きなデスクが印象的で、天蓋付きのベッドには美しい彫刻が施されていました。
よく天蓋付きベッドについているカーテンはデザイン性だけでなく、寒さを凌ぐこともできたんだそうです。
華やかさと威厳が感じられるお部屋でした。

絵画や美術品が飾られた豪華な廊下を通ってライブラリーに向かいます。
奥行きのある広々とした室内の壁面に美しく収められた蔵書は約1600点収納されているそうです。
某有名ドラマの撮影にも使用されたということでした。

写真だけではわからない、たくさんの情報を英語で聞きながら回るマナーハウスツアーは、英語の勉強だけでなく英国文化にも触れられる貴重な体験でした。
宿泊棟へ
マナーハウスツアーを堪能した後は、荷物を持って宿泊棟に移動。

今回も春と同じBentleyでしたが、屋根にはつららがあり、雪に埋もれている様子は全然違って見えました。

14:00~ Lesson1
マナーハウスのArmouryではNicole先生、TrophyではRhys先生のレッスンが始まりました。

2グループに分かれて教室の外にあるストーリーを記憶して戻り、グループの皆に伝え、みんなで協力して文章を完成させるゲーム形式アクティビティ。
到着後初の授業でしたが、皆楽しそうに取り組んでいて、良いアイスブレイクになったようでした。

18:00~ ビュッフェディナー
Refectoryという大食堂でのディナーはドレスコードがあり、皆さん制服に着替えて集合。

この大食堂はまさにハリーポッターの世界観で、高い吹き抜けの天井にシャンデリア、壁面には英国の主要都市や州の紋章がデザインされた旗が飾られていました。

ビュッフェスタイルですが、予め小分けにされたおかずを一皿ずつとっていく形でした。
メニューはサラダ、フライドチキン、ポークソテー、ポテト、ピザ、ビーフライス、バゲット、スープ、デザート、ドリンク。

もちろんおかわり自由です。
19:30~ Freeアクティビティ/パブ
夕食後の自由時間には、Freeアクティビティや引率付きパブツアーをご用意しました。
Freeアクティビティはネイティブの先生とカードゲームをして盛り上がっていました。

パブでは、バタービールやカラフルなノンアルコールカクテル、レモネードなどがあり、ここでもしっかり英語で注文します。

日本人スタッフの方も多いですが、皆さんとてもきれいな英語を話されていました。
ダーツやボードゲームも自由に使うことができ、リラックスした雰囲気で初日は終了。

2日目以降は、次回のブログに続きます!
次回の国内留学、2022年4月に開催決定!
大好評につき、次回は東京・お台場のTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)の国内留学プログラムの実施・催行が決まりました!

オールイングリッシュの環境で、まるで留学に行ったかのような体験が得られます。
■日程:4月16日(土)午後13:35~17:00
■対象:小学4~6年生、中学1~3年生、高校1~3年生
詳細はこちら
ぜひ、ご興味を持たれた方はお早めにお申込みくださいね!
ご参加お待ちしています!
まとめ
今回は、ブリティッシュヒルズでの2泊3日の国内留学プログラム、1日目の様子についてご紹介しました。
次回は国内留学2日目の様子をお届けします。
あわせて読みたい
・11月TOKYO GLOBAL GATEWAY国内留学開催レポート!
・東京都英語村って?!TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に潜入してきました!
東京・お台場で春の国内留学!【小中高生向け】国内留学 in TOKYO GLOBAL GATEWAYはこちら

■日程:4月16日(土)午後13:35~17:00
■対象:小学4~6年生、中学1~3年生、高校1~3年生
海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら

無料でプレゼント!国別留学ガイドブックダウンロードはこちら

【ジュニアから社会人まで】ご自宅で世界中の仲間と!オンライン留学はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

ISI国際学院 留学センターでは、海外渡航が困難なコロナ禍に少しでも国際交流体験や英語学習の実践機会を提供できるよう、国内留学プログラムを実施しています。
昨年12月29日~31日に、福島県のブリティッシュヒルズで2泊3日の国内留学を開催しました。
今回は、国内留学 in ブリティッシュヒルズの1日目の様子をご紹介します!

【ブリティッシュヒルズとは?】
ブリティッシュヒルズとは、福島の羽鳥湖高原に位置し、日本にいながら英語学習はもちろん、中世イギリスの街並みや文化が体験できる英語学習施設です。
「パスポートのいらない英国留学」と言われるオールイングリッシュ環境での2泊3日の宿泊体験を通して、英国の文化、・マナーに触れながら活きた英語を学びます!
国内留学 in ブリティッシュヒルズ[1日目]
今回は、中学生9名、高校生15名の計24名にご参加いただきました!
9:40 東京駅 銀の鈴集合
この日はニュースでも「帰省のピーク」と言われていた通り、東京駅構内は人人人!
やはり広大な東京駅で迷ってしまった方、乗換時に切符を取り忘れ乗換駅改札まで戻ったため間に合わないかも…という方もいてドキドキしましたが、皆さんしっかり時間までに集合いただきました!
人込みの中をホームまで進み、無事、やまびこ207号に乗車。

年末寒波による大雪の影響で新幹線の運休や遅れが懸念されていましたが、定刻通り10:12発車しました。
大宮からの合流組も無事乗車し、全員揃って新白河へ。
11:33 新白河駅到着
駅周辺は少し雪が積もっている程度で、これでは明日の雪遊びは難しいかなと思いつつ、いよいよ送迎バスに乗り込んでブリティッシュヒルズへ。
市街地から山道へ入ると急に景色が変わり、雪景色を更に進んでいくとブリティッシュヒルズの門が見えてきました。

12:30 ブリティッシュヒルズ到着
予定通りブリティッシュヒルズ到着。
バスを降りるとまさにハリーポッターのような世界観が広がっていて、生徒さんたちの疲れも一気に吹き飛んだ様子。

敷地内にはクリスマスツリー、校舎にはリースも飾られていました。
担当のフェリシティさんの案内で、オリエンテーションを行う教室を確認してから自由時間。
自由時間
今朝の集合時には皆緊張の面持ちでしたが、すでに打ち解けた様子で教室を出ていきました。

校内を見て回ったり、外に出て敷地内を散策したり、ワークシートを使ってスタッフに英語で質問してみたりと、それぞれの時間を楽しんでいたようです。

さっそく雪まみれで帰ってきた男子も……^^;
14:00~ チェックイン・オリエンテーション
armouryという広い教室に集まり、まずはそれぞれゲストカードを記入します。
ここから早速英語漬けの始まりです。
名前、年齢、誕生日や住所もすべて英語で書かなければならないので、書き方も含めて先生がわかりやすい英語で説明してくれました。

質問はありますか?ここまで大丈夫ですか?と確認しながら進めてくれるので、まだ英語に自信のない生徒さんも安心です。
ゲストカードを記入後は、それぞれが英語を使ってチェックイン。

部屋の鍵、ウィンターキャンプのしおり、授業で使用するフェイスシールドを受け取れたら成功です。
チェックイン後は、オリエンテーションで、敷地内の紹介や様々な注意事項などを確認しました。
14:50~ マナーハウスツアー
最近まで新型コロナ対策として開催中止になっていたマナーハウスツアーに参加することができました。
中世英国貴族は王から与えられた領地に荘園(マナー)を営み、その中の屋敷に居住し、領地を治め、王に仕えました。
この領主の屋敷がマナーハウス。

ブリティッシュヒルズでは資材のほとんどを英国から取り寄せていて、重厚感のあるまさに「本物」が感じられる建築です。
煌びやかなシャンデリアのあるエントランスホールを抜け、ステンドグラスを見ながら階段を上がると、豪華なペルシャ絨毯に大きなフラワーアレンジメントが飾られたアッパーホールに着きます。

そこからクイーンズルームという領主婦人のお部屋へ。
曲線の美しい家具が並ぶ、女性らしさが感じられるお部屋でした。
憧れの猫足のバスタブも初めて本物が見られました。

続くキングスルームは領主のお部屋では、商談に使われていたという大きなデスクが印象的で、天蓋付きのベッドには美しい彫刻が施されていました。
よく天蓋付きベッドについているカーテンはデザイン性だけでなく、寒さを凌ぐこともできたんだそうです。
華やかさと威厳が感じられるお部屋でした。

絵画や美術品が飾られた豪華な廊下を通ってライブラリーに向かいます。
奥行きのある広々とした室内の壁面に美しく収められた蔵書は約1600点収納されているそうです。
某有名ドラマの撮影にも使用されたということでした。

写真だけではわからない、たくさんの情報を英語で聞きながら回るマナーハウスツアーは、英語の勉強だけでなく英国文化にも触れられる貴重な体験でした。
宿泊棟へ
マナーハウスツアーを堪能した後は、荷物を持って宿泊棟に移動。

今回も春と同じBentleyでしたが、屋根にはつららがあり、雪に埋もれている様子は全然違って見えました。

14:00~ Lesson1
マナーハウスのArmouryではNicole先生、TrophyではRhys先生のレッスンが始まりました。

2グループに分かれて教室の外にあるストーリーを記憶して戻り、グループの皆に伝え、みんなで協力して文章を完成させるゲーム形式アクティビティ。
到着後初の授業でしたが、皆楽しそうに取り組んでいて、良いアイスブレイクになったようでした。

18:00~ ビュッフェディナー
Refectoryという大食堂でのディナーはドレスコードがあり、皆さん制服に着替えて集合。

この大食堂はまさにハリーポッターの世界観で、高い吹き抜けの天井にシャンデリア、壁面には英国の主要都市や州の紋章がデザインされた旗が飾られていました。

ビュッフェスタイルですが、予め小分けにされたおかずを一皿ずつとっていく形でした。
メニューはサラダ、フライドチキン、ポークソテー、ポテト、ピザ、ビーフライス、バゲット、スープ、デザート、ドリンク。

もちろんおかわり自由です。
19:30~ Freeアクティビティ/パブ
夕食後の自由時間には、Freeアクティビティや引率付きパブツアーをご用意しました。
Freeアクティビティはネイティブの先生とカードゲームをして盛り上がっていました。

パブでは、バタービールやカラフルなノンアルコールカクテル、レモネードなどがあり、ここでもしっかり英語で注文します。

日本人スタッフの方も多いですが、皆さんとてもきれいな英語を話されていました。
ダーツやボードゲームも自由に使うことができ、リラックスした雰囲気で初日は終了。

2日目以降は、次回のブログに続きます!
次回の国内留学、2022年4月に開催決定!
大好評につき、次回は東京・お台場のTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)の国内留学プログラムの実施・催行が決まりました!

オールイングリッシュの環境で、まるで留学に行ったかのような体験が得られます。
■日程:4月16日(土)午後13:35~17:00
■対象:小学4~6年生、中学1~3年生、高校1~3年生
詳細はこちら
ぜひ、ご興味を持たれた方はお早めにお申込みくださいね!
ご参加お待ちしています!
まとめ
今回は、ブリティッシュヒルズでの2泊3日の国内留学プログラム、1日目の様子についてご紹介しました。
次回は国内留学2日目の様子をお届けします。
あわせて読みたい
・11月TOKYO GLOBAL GATEWAY国内留学開催レポート!
・東京都英語村って?!TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に潜入してきました!
東京・お台場で春の国内留学!【小中高生向け】国内留学 in TOKYO GLOBAL GATEWAYはこちら

■日程:4月16日(土)午後13:35~17:00
■対象:小学4~6年生、中学1~3年生、高校1~3年生
海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら

無料でプレゼント!国別留学ガイドブックダウンロードはこちら

【ジュニアから社会人まで】ご自宅で世界中の仲間と!オンライン留学はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら
