国内留学「ブリティッシュヒルズ」に行ってきました!その①
国内留学
皆さん、こんにちは。
春休みも終わり、新生活を送っている方も多いことと思います。
コロナ禍における2回目の春休みが終了しましたが、充実した休暇を過ごされたでしょうか?
ISI国際学院では、4月3日(土)~4日(日)の1泊2日で中学生・高校生向けの国内留学プログラムを実施するため、パスポートのいらない英国「ブリティッシュヒルズ」へ行ってきました!

グループの引率同行をしてきましたので、今回は、その国内留学の様子をお届けしたいと思います。
9:40AM 東京駅集合
東京駅「銀の鈴」に午前9:40集合。
中には、滋賀県、広島県、愛知県など遠方からもご参加いただき、早朝にご自宅を出られたり、前日に東京入りをされた生徒さんもいましたが、無事に皆さんとお会いできました!

初対面ということもあり、皆さん、すこし緊張気味。
10:12AM 東京駅出発
東北新幹線・やまびこ「207号」で東京駅を出発しました!

11:32AM 新白河駅到着
お昼の食事にと、お弁当を買い込んだ生徒さんたち。
駅に着いたら、ブリティッシュヒルズ行のシャトルバスがお出迎え。

このバスで、約40分~50分、山道を登っていきます!
12:30PM ブリティッシュヒルズに到着!
敷地の門をくぐるとそこは本当の英国を訪れたかのよう。

建物からインテリアまで、ほとんどの物を英国から取り寄せ、中世英国風に仕上げられた施設は、まるで映画「ハリーポッター」の世界に迷い込んだようでもあります。

バスが到着したのは、ブリティシュヒルズのメインビルディングのマナーハウス前。

今回のツアーをオーガナイズしてくださった教務課のフェリシティーさんがお出迎えしてくださいました。
さっそく英語で、チェックイン!
荷物を預けて、まず案内されたのは、「アーモリー」という教室。
ここで、施設内での注意事項、入国審査のような受け答え、部屋へのチェックインについて、英語で説明されます。
生徒たちは興味をもって、自然と英語リスニング・スピーキングに集中します。

担当してくださったのは、オーストラリア出身のCameron先生。

大きな体ですが、とても優しく、そしてわかりやすく笑いを交えて、ブリティッシュヒルズでの注意事項を説明していただけました!

自由時間もアクティビティで英語練習!
自由時間には施設内スタッフ&講師に英語で質問をするタスクなども与えられます。
ワークシートを持って、トレジャーハントなど楽しいアクティビティを通じて、英語で質問します。

ありがたいことにこれらタスクもブリティッシュヒルズによって用意されており、ふたつのタスクをクリアすると記念品までいただけます。
また、施設内スタッフ&講師は仕事中にもかかわらず、生徒たちが質問のために話しかけていくと、とても丁寧に、我慢強く応対してくれます。

エグゼクティブルームに潜入!
私は、スタッフのフェリシティーさんと打ち合わせ。
打ち合わせ場所は、ブリティッシュヒルズ自慢の「エグゼクティブルーム」!

この時お伺いしたブリティッシュヒルズの裏話もちょっとご紹介しますね。
ブリティッシュヒルズ内のすべてイギリスから直輸入されています。
机、本、棚、建物の木材も・・・・。

そして、イギリスで木材が足りなくなり、なんとあのロンドンにあるグローブ座の建築が予定よりも遅れたそうですよ!
びっくりしました!
宿泊棟にチェックイン!
14:00からの英語レッスンまでは各自で自由時間。
まずは、みんなで私たちが滞在する2号棟「ベントレー」のお部屋にチェックイン。

ブリティッシュヒルズでは、イギリスの歴史上の人物の名前を冠した9つのゲストハウスが点在しています。

この建物ももちろん、内装すべてがが英国からのもの。
クローゼットには黒のマントも用意され本当にハリーやハーマイオニーになった気分です。
お部屋はドミトリー形式の基本Twin Room。

各フロアにトイレ4つ、シャワールーム4つ、洗面台4つがあり、同フロアの生徒さんたちでシェアをします。

鍵もイギリス式!

とっても可愛いのですが、慣れるまでに私は時間がかかりました!(汗)
14:00PM 英語レッスン①、開始!
いよいよ初めての英語レッスン(90分)が始まりました!
担当の先生はニュージーランド出身のBrett先生。

初対面の生徒さんたちを温かく、そしてお互いを知るために、どんどん積極的に話しかけるためのレッスンをしてくださいました。

レッスン内容は、初対面の人に話しかけるための質問(疑問文)について、脳を活性化するために、グループで競うゲーム(記憶力ゲーム)をしました。

結果、皆さん、グループの生徒さんたちの名前を覚え、緊張もほぐれてきました。

16:00PM 英語レッスン②
マナーハウス2Fのアポセカリー教室にて、カナダ出身のTifanni先生が担当してくださいました。

ここでのレッスンは、ディスカッションについての導入部分:I think~Because~で自分の意見を言い合う練習、そしてなぜそう思うのかを言えるようにするレッスンを行いました。

18:00PM テーブルマナー講座
セミフォーマルのお洋服にチェンジして、英国式テーブルマナー講座を学びました。

みんなしっかりマナーを覚えて、いよいよブリティッシュ・ディナー初体験!
18:30PM 本格コースディナー!
リフェクトリー(大食堂)で、イギリスの本格コースディナーを体験。

今日のメニューは、サーモン&ポテトのテリーヌ、クリームポテトスープ、ローストビーフ、チョコレートムース&レモンシャーベット、紅茶です。

スターターからデザートまで、大変美味しく召し上がりました。

普段コーヒー派の私も、ここぞとばかりに、紅茶を堪能!

19:30PM リラックスしながら英語交流
ディナー後は、自由時間で思い思いで過ごしていただけました。
ブリティッシュヒルズでは、フリーアクティビティが19:30~と20:05~の各25分(先着20名まで)用意してくださっているのですが、なんとISIの生徒さんたちはほとんどこのアクティビティに参加!!!!
そして、終わった後は、希望者の皆さんで、Pubに行き、イギリス文化を体験。

交流の場として、ボードゲーム、ダーツをしました。
もちろん、中高生の皆さんは、バタービールやソフトドリンクを注文。

私はラズベリーレモネードを堪能しました!

英国におけるパブ同様、カウンターにてご注文・お支払するシステムになっております。
メニューはすべて£で書かれていますが1£=100円でもちろん日本円でお支払いします!

すでにこの時間帯には、すっかり打ち解けた様子。

今日の東京駅集合時の緊張の姿はどこへやら・・・

22:00PM 自由時間終了・お部屋へ
さてさて、今回の国内留学、中高生の皆さんの自由時間は22時でおひらき。
時間ギリギリまでパブで楽しんだ後は、それぞれのお部屋に戻り、休息、シャワーを浴びて、23時に消灯です。
ちなみに、夜のブリティッシュヒルズはライトアップも素敵です。

空気がきれいなので星も美しく輝いていました。
(生徒さんたち、星があまりにもきれいなので感動していました!)

各宿泊棟には、お部屋の皆さんが共有できるラウンジがあります。
TV、紅茶、コーヒーが無料で飲めるフリースペースになっています。
皆さんの元気な声が23:00まで響き渡っておりましたが・・・・注意をしにいこうと2Fへあがろうとしたところ・・・・消灯時間の23時になったらぱっと静かになりました(笑)
それでは、次回は2日目のレポートを報告します。
まとめ
今回は、4月3日~4日の1泊2日のブリティシュヒルズ国内留学の様子をお届けいたしました。次回は、第二日目の様子をレポートいたします。
コロナ禍で海外渡航が難しい時期ですが、国内留学で英語に楽しく触れて、英語好きになれる企画をISI国際学院では企画をしてまいります。
夏休みは、I小学4年生~高校3年生を対象に、ISI×TGGオリジナルプログラム
「国内留学 in TOKYO GLOBAL GATEWAY」を企画しています。
TGG体験型英語学習プログラムの5つの特徴
① 英語が飛び交う非日常空間で成功体験が得られる!
② 生徒8名につき1名のイングリッシュ・スピーカーがずっとサポート!
③ 英語初級者から上級者まで様々なレベルに対応し、みんなが楽しめる!
④ 国際機関やグローバル企業、海外の団体等と連携したプログラムもご用意!
⑤ 英語教育の専門家が監修しかつ有効なプログラム!
■日程:
2021年7月17日(土)13:35~17:00
■対象:小学4年生~高校3年生
■プログラム料金:9,800円(税込)

国内留学 in TOKYO GLOBAL GATEWAYの詳細はこちら
留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談はこちら

春休みも終わり、新生活を送っている方も多いことと思います。
コロナ禍における2回目の春休みが終了しましたが、充実した休暇を過ごされたでしょうか?
ISI国際学院では、4月3日(土)~4日(日)の1泊2日で中学生・高校生向けの国内留学プログラムを実施するため、パスポートのいらない英国「ブリティッシュヒルズ」へ行ってきました!

グループの引率同行をしてきましたので、今回は、その国内留学の様子をお届けしたいと思います。
9:40AM 東京駅集合
東京駅「銀の鈴」に午前9:40集合。
中には、滋賀県、広島県、愛知県など遠方からもご参加いただき、早朝にご自宅を出られたり、前日に東京入りをされた生徒さんもいましたが、無事に皆さんとお会いできました!

初対面ということもあり、皆さん、すこし緊張気味。
10:12AM 東京駅出発
東北新幹線・やまびこ「207号」で東京駅を出発しました!

11:32AM 新白河駅到着
お昼の食事にと、お弁当を買い込んだ生徒さんたち。
駅に着いたら、ブリティッシュヒルズ行のシャトルバスがお出迎え。

このバスで、約40分~50分、山道を登っていきます!
12:30PM ブリティッシュヒルズに到着!
敷地の門をくぐるとそこは本当の英国を訪れたかのよう。

建物からインテリアまで、ほとんどの物を英国から取り寄せ、中世英国風に仕上げられた施設は、まるで映画「ハリーポッター」の世界に迷い込んだようでもあります。

バスが到着したのは、ブリティシュヒルズのメインビルディングのマナーハウス前。

今回のツアーをオーガナイズしてくださった教務課のフェリシティーさんがお出迎えしてくださいました。
さっそく英語で、チェックイン!
荷物を預けて、まず案内されたのは、「アーモリー」という教室。
ここで、施設内での注意事項、入国審査のような受け答え、部屋へのチェックインについて、英語で説明されます。
生徒たちは興味をもって、自然と英語リスニング・スピーキングに集中します。

担当してくださったのは、オーストラリア出身のCameron先生。

大きな体ですが、とても優しく、そしてわかりやすく笑いを交えて、ブリティッシュヒルズでの注意事項を説明していただけました!

自由時間もアクティビティで英語練習!
自由時間には施設内スタッフ&講師に英語で質問をするタスクなども与えられます。
ワークシートを持って、トレジャーハントなど楽しいアクティビティを通じて、英語で質問します。

ありがたいことにこれらタスクもブリティッシュヒルズによって用意されており、ふたつのタスクをクリアすると記念品までいただけます。
また、施設内スタッフ&講師は仕事中にもかかわらず、生徒たちが質問のために話しかけていくと、とても丁寧に、我慢強く応対してくれます。

エグゼクティブルームに潜入!
私は、スタッフのフェリシティーさんと打ち合わせ。
打ち合わせ場所は、ブリティッシュヒルズ自慢の「エグゼクティブルーム」!

この時お伺いしたブリティッシュヒルズの裏話もちょっとご紹介しますね。
ブリティッシュヒルズ内のすべてイギリスから直輸入されています。
机、本、棚、建物の木材も・・・・。

そして、イギリスで木材が足りなくなり、なんとあのロンドンにあるグローブ座の建築が予定よりも遅れたそうですよ!
びっくりしました!
宿泊棟にチェックイン!
14:00からの英語レッスンまでは各自で自由時間。
まずは、みんなで私たちが滞在する2号棟「ベントレー」のお部屋にチェックイン。

ブリティッシュヒルズでは、イギリスの歴史上の人物の名前を冠した9つのゲストハウスが点在しています。

この建物ももちろん、内装すべてがが英国からのもの。
クローゼットには黒のマントも用意され本当にハリーやハーマイオニーになった気分です。
お部屋はドミトリー形式の基本Twin Room。

各フロアにトイレ4つ、シャワールーム4つ、洗面台4つがあり、同フロアの生徒さんたちでシェアをします。

鍵もイギリス式!

とっても可愛いのですが、慣れるまでに私は時間がかかりました!(汗)
14:00PM 英語レッスン①、開始!
いよいよ初めての英語レッスン(90分)が始まりました!
担当の先生はニュージーランド出身のBrett先生。

初対面の生徒さんたちを温かく、そしてお互いを知るために、どんどん積極的に話しかけるためのレッスンをしてくださいました。

レッスン内容は、初対面の人に話しかけるための質問(疑問文)について、脳を活性化するために、グループで競うゲーム(記憶力ゲーム)をしました。

結果、皆さん、グループの生徒さんたちの名前を覚え、緊張もほぐれてきました。

16:00PM 英語レッスン②
マナーハウス2Fのアポセカリー教室にて、カナダ出身のTifanni先生が担当してくださいました。

ここでのレッスンは、ディスカッションについての導入部分:I think~Because~で自分の意見を言い合う練習、そしてなぜそう思うのかを言えるようにするレッスンを行いました。

18:00PM テーブルマナー講座
セミフォーマルのお洋服にチェンジして、英国式テーブルマナー講座を学びました。

みんなしっかりマナーを覚えて、いよいよブリティッシュ・ディナー初体験!
18:30PM 本格コースディナー!
リフェクトリー(大食堂)で、イギリスの本格コースディナーを体験。

今日のメニューは、サーモン&ポテトのテリーヌ、クリームポテトスープ、ローストビーフ、チョコレートムース&レモンシャーベット、紅茶です。

スターターからデザートまで、大変美味しく召し上がりました。

普段コーヒー派の私も、ここぞとばかりに、紅茶を堪能!

19:30PM リラックスしながら英語交流
ディナー後は、自由時間で思い思いで過ごしていただけました。
ブリティッシュヒルズでは、フリーアクティビティが19:30~と20:05~の各25分(先着20名まで)用意してくださっているのですが、なんとISIの生徒さんたちはほとんどこのアクティビティに参加!!!!
そして、終わった後は、希望者の皆さんで、Pubに行き、イギリス文化を体験。

交流の場として、ボードゲーム、ダーツをしました。
もちろん、中高生の皆さんは、バタービールやソフトドリンクを注文。

私はラズベリーレモネードを堪能しました!

英国におけるパブ同様、カウンターにてご注文・お支払するシステムになっております。
メニューはすべて£で書かれていますが1£=100円でもちろん日本円でお支払いします!

すでにこの時間帯には、すっかり打ち解けた様子。

今日の東京駅集合時の緊張の姿はどこへやら・・・

22:00PM 自由時間終了・お部屋へ
さてさて、今回の国内留学、中高生の皆さんの自由時間は22時でおひらき。
時間ギリギリまでパブで楽しんだ後は、それぞれのお部屋に戻り、休息、シャワーを浴びて、23時に消灯です。
ちなみに、夜のブリティッシュヒルズはライトアップも素敵です。

空気がきれいなので星も美しく輝いていました。
(生徒さんたち、星があまりにもきれいなので感動していました!)

各宿泊棟には、お部屋の皆さんが共有できるラウンジがあります。
TV、紅茶、コーヒーが無料で飲めるフリースペースになっています。
皆さんの元気な声が23:00まで響き渡っておりましたが・・・・注意をしにいこうと2Fへあがろうとしたところ・・・・消灯時間の23時になったらぱっと静かになりました(笑)
それでは、次回は2日目のレポートを報告します。
まとめ
今回は、4月3日~4日の1泊2日のブリティシュヒルズ国内留学の様子をお届けいたしました。次回は、第二日目の様子をレポートいたします。
コロナ禍で海外渡航が難しい時期ですが、国内留学で英語に楽しく触れて、英語好きになれる企画をISI国際学院では企画をしてまいります。
夏休みは、I小学4年生~高校3年生を対象に、ISI×TGGオリジナルプログラム
「国内留学 in TOKYO GLOBAL GATEWAY」を企画しています。
TGG体験型英語学習プログラムの5つの特徴
① 英語が飛び交う非日常空間で成功体験が得られる!
② 生徒8名につき1名のイングリッシュ・スピーカーがずっとサポート!
③ 英語初級者から上級者まで様々なレベルに対応し、みんなが楽しめる!
④ 国際機関やグローバル企業、海外の団体等と連携したプログラムもご用意!
⑤ 英語教育の専門家が監修しかつ有効なプログラム!
■日程:
2021年7月17日(土)13:35~17:00
■対象:小学4年生~高校3年生
■プログラム料金:9,800円(税込)

国内留学 in TOKYO GLOBAL GATEWAYの詳細はこちら
留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談はこちら
