【コロナ禍でも行ける!ハワイ留学】女優・大島さと子さんのハワイ渡航インタビュー〈Part.1〉
語学留学
こんにちは、ISI国際学院 留学センターです。
コロナ禍でも留学をしたい!というお客様のために、「今すぐ行ける国」ハワイについて、ご紹介してまいります!
従来ハワイ州への渡航は可能でしたが、他のアメリカの州と同様に到着後14日間の隔離が求めれていました。
しかしハワイ州は11月1日から、日本からの渡航者について、ハワイ州の指定した医療機関でPCR検査を受け、ハワイ州公式の陰性証明書があれば、この14日間の隔離を免除する事前検査プログラムを開始することとなり、留学が検討しやすいエリアのひとつです。
今回は、コロナ禍のハワイ渡航を実現させた女優の大島さと子さんのレポートがハワイの提携語学学校より届きましたので皆様にシェアいたします!

女優・大島さと子さん
「何十年にも渡ってハワイに来ていますが、こんなに綺麗で澄んだ空気、キラキラした海、爽やかな風を感じたことはないです。
ハワイは、心のクレンジングをしてくれる場所で特別な役割を果たしてくれる場所です。
ハワイは、しっかり観光客受け入れ体制を整えてウェルカムしてくれていますし、日本よりも緊張感が高いです。
思い切ってハワイに来て本当によかったと心から思います。
今のコロナ禍の渡航を躊躇されていらっしゃる皆さんに私の体験からのメッセージをお送りします。」

1、昨年は、さと子さんにとってどんな一年でしたか?
まずは医療従事者の皆様、そして災害支援に向かわれた自衛隊の皆様、本当にお疲れ様です。
またコロナウイルスによる感染で被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
私は89歳になる母親を高齢者介護施設に預けていますので、特に高齢者介護に関わっていらっしゃる皆様には心から御礼申し上げたいと思います。
昨年は本当に経験したことのない不安や悲しみ、ストレスを感じる年でしたね。
今でもコロナが憎くてたまりません。
2、昨年の2月頃ハワイから帰国されたんですね?
私は昨年の2月にハワイから日本に戻り、母の介護と体調を崩していた愛犬の世話をしていました。
帰国した頃、テレビでは盛んにコロナウイルスのニュースが流れていましたが、まさかこんなに長引くとは思っていませんでした。
ハワイがロックダウンになったのはその1ヶ月ちょっとしてからでしたね。
おかげさまで母は食欲もあり元気にしてくれていましたが、パームスの皆さんにも可愛がっていただいた愛犬キヘイは私と一緒にハワイから日本に戻ってしばらくして体調を崩し、入院治療をしなければなりませんでした。
キヘイは昨年の夏に16歳になる老犬でしたが、ハワイで元気にしていましたし、定期的に検査もしていたので、今回も回復してくれると信じていました。
でもその願いは叶いませんでした。
Takもロックダウンで厳しい状況の中でとても心配し、元気なうちに会いたいと願っていましたが、日本への直行便もなくなり、メインランド経由で6月に帰国できたのは、キヘイが天国への虹を渡ってから1週間後でした。

3、今回ハワイに戻ろうと思ったのは?
日本も緊急事態宣言が出されたり緊張が高まって、芸能活動も自粛となり、撮影していた映画やドラマの撮影も一時中断になりました。
母の介護施設も面会が10分となりさみしい思いをさせていました。
ハワイが日本でのPCR検査による陰性証明書で到着後の隔離を免除すると発表したこともあって、Takがとうとう11月にハワイに戻ることになりました。
日本にいても一人ですと日課だったキヘイの散歩もなくなりましたし、暖かいハワイで年末年始を過ごそうと思いました。
航空会社の感染対策の説明も受けましたし、JALさんの臨時便のスケジュールも出たので、自分の心の中にあった重いものを少しでも軽くしてくれるのはやはりハワイだと思い決断しました。

4、今回はどのくらいの滞在ですか?
今回は2ヶ月ほどの予定です。
母の様子を毎日確認しながらですが、今のところ変わらず元気にしてくれているので安心しています。
少し伸びる可能性大ですけど。。(笑)
5、ラウンジ、チェックイン時、飛行機の中の様子や食事など、何か気づいたことはありましたか?隣に人は座っていましたか?
羽田発だったんですが、今まで見たことがないような閑散とした空港に少し戸惑いました。
免税店やレストランなどもほとんど営業していなかったのですが、ラウンジで軽い食事をいただけたのが嬉しかったです。
飛行機の中は必要な距離を保ってあって食事中以外はマスクの着用が義務付けられていました。
空気も定期的に循環されていて人との接触もほとんどなく乗り降りも安心でした。

次回のブログでは、ハワイ渡航前に準備しないといけなかったことのタイムライン(PCR検査、結果、トラベルセイフティプログラムについて、ハワイ到着後の空港での手続きについてなど)のインタビュー内容を紹介します!お楽しみに!
ISI国際学院 留学センタ-では、「英語教師宅ホームステイ」を、ハワイ・ホノルル地域にて募集しております。

英語の先生のお宅で1対1で学べ、先生と一緒にアクティビィも可能!
いまから春休みの受け入れも可能です!
お早目にお問合せください。
ハワイ教師宅ホームステイプログラムの詳細はこちら
あわせて読みたい
・ハワイ州到着後の14日間自己隔離措置免除について(ハワイ政府認定病院リスト)
・今すぐ行けるハワイ便調査!各航空会社の日本ーハワイ路線 最新運航状況
ご自宅で世界中の仲間とオンライン留学はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談はこちら

コロナ禍でも留学をしたい!というお客様のために、「今すぐ行ける国」ハワイについて、ご紹介してまいります!
従来ハワイ州への渡航は可能でしたが、他のアメリカの州と同様に到着後14日間の隔離が求めれていました。
しかしハワイ州は11月1日から、日本からの渡航者について、ハワイ州の指定した医療機関でPCR検査を受け、ハワイ州公式の陰性証明書があれば、この14日間の隔離を免除する事前検査プログラムを開始することとなり、留学が検討しやすいエリアのひとつです。
今回は、コロナ禍のハワイ渡航を実現させた女優の大島さと子さんのレポートがハワイの提携語学学校より届きましたので皆様にシェアいたします!

女優・大島さと子さん
「何十年にも渡ってハワイに来ていますが、こんなに綺麗で澄んだ空気、キラキラした海、爽やかな風を感じたことはないです。
ハワイは、心のクレンジングをしてくれる場所で特別な役割を果たしてくれる場所です。
ハワイは、しっかり観光客受け入れ体制を整えてウェルカムしてくれていますし、日本よりも緊張感が高いです。
思い切ってハワイに来て本当によかったと心から思います。
今のコロナ禍の渡航を躊躇されていらっしゃる皆さんに私の体験からのメッセージをお送りします。」

1、昨年は、さと子さんにとってどんな一年でしたか?
まずは医療従事者の皆様、そして災害支援に向かわれた自衛隊の皆様、本当にお疲れ様です。
またコロナウイルスによる感染で被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
私は89歳になる母親を高齢者介護施設に預けていますので、特に高齢者介護に関わっていらっしゃる皆様には心から御礼申し上げたいと思います。
昨年は本当に経験したことのない不安や悲しみ、ストレスを感じる年でしたね。
今でもコロナが憎くてたまりません。
2、昨年の2月頃ハワイから帰国されたんですね?
私は昨年の2月にハワイから日本に戻り、母の介護と体調を崩していた愛犬の世話をしていました。
帰国した頃、テレビでは盛んにコロナウイルスのニュースが流れていましたが、まさかこんなに長引くとは思っていませんでした。
ハワイがロックダウンになったのはその1ヶ月ちょっとしてからでしたね。
おかげさまで母は食欲もあり元気にしてくれていましたが、パームスの皆さんにも可愛がっていただいた愛犬キヘイは私と一緒にハワイから日本に戻ってしばらくして体調を崩し、入院治療をしなければなりませんでした。
キヘイは昨年の夏に16歳になる老犬でしたが、ハワイで元気にしていましたし、定期的に検査もしていたので、今回も回復してくれると信じていました。
でもその願いは叶いませんでした。
Takもロックダウンで厳しい状況の中でとても心配し、元気なうちに会いたいと願っていましたが、日本への直行便もなくなり、メインランド経由で6月に帰国できたのは、キヘイが天国への虹を渡ってから1週間後でした。

3、今回ハワイに戻ろうと思ったのは?
日本も緊急事態宣言が出されたり緊張が高まって、芸能活動も自粛となり、撮影していた映画やドラマの撮影も一時中断になりました。
母の介護施設も面会が10分となりさみしい思いをさせていました。
ハワイが日本でのPCR検査による陰性証明書で到着後の隔離を免除すると発表したこともあって、Takがとうとう11月にハワイに戻ることになりました。
日本にいても一人ですと日課だったキヘイの散歩もなくなりましたし、暖かいハワイで年末年始を過ごそうと思いました。
航空会社の感染対策の説明も受けましたし、JALさんの臨時便のスケジュールも出たので、自分の心の中にあった重いものを少しでも軽くしてくれるのはやはりハワイだと思い決断しました。

4、今回はどのくらいの滞在ですか?
今回は2ヶ月ほどの予定です。
母の様子を毎日確認しながらですが、今のところ変わらず元気にしてくれているので安心しています。
少し伸びる可能性大ですけど。。(笑)
5、ラウンジ、チェックイン時、飛行機の中の様子や食事など、何か気づいたことはありましたか?隣に人は座っていましたか?
羽田発だったんですが、今まで見たことがないような閑散とした空港に少し戸惑いました。
免税店やレストランなどもほとんど営業していなかったのですが、ラウンジで軽い食事をいただけたのが嬉しかったです。
飛行機の中は必要な距離を保ってあって食事中以外はマスクの着用が義務付けられていました。
空気も定期的に循環されていて人との接触もほとんどなく乗り降りも安心でした。

次回のブログでは、ハワイ渡航前に準備しないといけなかったことのタイムライン(PCR検査、結果、トラベルセイフティプログラムについて、ハワイ到着後の空港での手続きについてなど)のインタビュー内容を紹介します!お楽しみに!
ISI国際学院 留学センタ-では、「英語教師宅ホームステイ」を、ハワイ・ホノルル地域にて募集しております。

英語の先生のお宅で1対1で学べ、先生と一緒にアクティビィも可能!
いまから春休みの受け入れも可能です!
お早目にお問合せください。
ハワイ教師宅ホームステイプログラムの詳細はこちら
あわせて読みたい
・ハワイ州到着後の14日間自己隔離措置免除について(ハワイ政府認定病院リスト)
・今すぐ行けるハワイ便調査!各航空会社の日本ーハワイ路線 最新運航状況
ご自宅で世界中の仲間とオンライン留学はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談はこちら
