ジブリで世界を繋ぐオンライン国際交流会を開催しました!
イベント
皆さん、こんにちは!
ISIグループでは、ISIが運営する日本語学校、専門学校、大学に在籍する学生が一堂に集う国内最大級の国際交流イベント「ISI International Friendship Party」を定期的に開催しております。
2020年11月1日(日)に第8回「ISI International Friendship Party(以下IFP)」を開催しました!
実施の様子を、ISI International Friendship Party 運営リーダーの森岡 達也さんに書いていただきました。
世界中からの参加者!
先週のことになりますが、11月1日(日)に第8回目となるISI International Friendship Partyをオンライン上で開催しました!
このISI International Friendship Partyでは、これまで世界各国から数多くの学生に参加していただき、たくさんの出会いと国際交流体験を提供してきました。
今回はコロナ禍によりオンラインでの開催となってしまいましたが、時差のある中海外から参加してくださり、よりグローバルな空気感で行うことができました。
今回は、15カ国から50名が参加。
中国、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドネシア、インド、マカオ、モロッコ、コンゴ、ブラジル、メキシコ、アメリカ、イギリス、フランス、日本と、まさに"グローバル"の名に相応しい交流会となりました!
と言うのも、今回はイベントのテーマが「ジブリ」ということで、日本語を勉強している学生はもちろん、日本のアニメや漫画が好きな学生が世界中から集いました!

メイン企画「ジブリ巡礼」!
まずはメイン企画の「ジブリ巡礼」。
ジブリに所縁のある場所を紹介し、来日できない海外の留学生たちにバーチャル旅行を楽しんでいただきました。

ロケ風景 ↑「千と千尋の神隠し」のモデルとなっている「江戸東京たてもの園」の下町中通り
中にはジブリのことをほとんど知らない参加者もいましたが、終わった後には「日本に行く時は是非訪れたい!」と話してくれました。
運営学生スタッフによる「おもてなし企画」
続いて毎回恒例のおもてなし企画。
日本人学生にいちからプレゼンを作成してもらい、学生ならではの視点で留学生にコンテンツを提供するというものです。
今回は海外の留学体験や高校生の放課後の過ごし方、そしてアニメの紹介(オタ活)など多彩なジャンルが並びました!

左:日本のアニメを紹介(オタ活)している在学生Youtuber
右上:カナダでの留学経験を紹介している様子
右下:日本の高校性の放課後の過ごし方を紹介している様子
そしてなんと、今回プレゼンをしてもらった日本人学生のほとんどは以前のイベントの参加者でした。
海外留学生との交流を通して、今度は自らスタッフとして加わりたいという思いから実現しました。
スタッフとして加わってくれた学生も「日本人として海外の人たちに発信できる良い機会だった!」と本人たちなりに学びと成長を感じたようです。
今回の経験を活かして、今後もより「グローバル」への考えを深めて欲しいと思います!
英語や日本語で外国人学生と交流!
日本語で交流をする部屋と英語で交流をする部屋の2つに分かれ、海外留学生と日本人学生の新たな出会いの場となりました!
今回の日本人参加者の中にはあまり海外の人と英語で会話をしたことがないという方も多く、初めは少し不安に感じているようでした。
しかし、話していくうちに海外留学生たちとも打ち解け、終わる頃には笑顔で溢れていました。
実際に日本人学生からは「海外の人と共通の趣味も見つかり、思っていたよりずっと気軽に話すことができた」という感想もいただきました。
"グローバルは遠いところにあるのではなく、皆さんのずっと身近なところにある"ということを実感できたのではないかと思います。
イベントを作り上げる楽しさ
また、今回は僕を含め、学生主体でのイベント運営という点にも力を注ぎました。
メイン企画の「ジブリ巡礼」では、実際に外国人留学生のスジョンさんと一緒に、東京都内のジブリにゆかりのある場所に出向き、海外にいる留学生たちに紹介するためのビデオ撮影をしました。

↑ロケ風景2
カメラマンの方にも同行していただき、まるでテレビ番組に出演する芸能人のような気分でした...。
撮影中はたくさんの"ジブリスポット"に触れ、東京都内だけでもこんなに見どころがあるのかと驚きました。
正直僕はあまりジブリの作品をみたことがなかったのですが、今回の撮影は世界に誇るジブリの凄さに気づかされる貴重な機会となりました。
そしてイベント当日は司会進行として運営し、他のスタッフの協力も得ながら、成功裏に終わることができました!
このISI International Friendship Partyは今後も定期開催していく予定です。
より大規模にグローバルを肌で感じることのできるイベントにしていきたいと思っています!
その為にも一般参加はもちろん、学生運営スタッフとしての参加も募集しています。
僕を含めた運営スタッフが全面サポートしますので、実際に海外の留学生たちにおもてなしをしたいという方や、もっと国際交流に密に関わりたいという方は、お気軽にご連絡ください!
いっしょにグローバルへの新たな一歩を踏み出しましょう!
学生運営スタッフ募集中!
自分もおもてなし企画をしてみたいと思った高校生の方は、ぜひチャレンジしてみてください。
次回は2月実施の予定です。まずはエントリーをしておいてください!
運営スタッフは教員推薦で募集していますので、ぜひ高校の先生に希望を伝えてくださいね!
学生運営スタッフ募集の詳細はこちら

まとめ
今回は、11月1日(日)に実施したオンライン国際交流会「ISI International Friendship Party」についてお伝えしました!
コロナ禍でまだ来場型イベントは難しいですが、オンラインでグローバルな国際交流を続けていきましょう!
そしていつかオンラインで仲良くなった外国人学生とリアルな場で再会できたらいいですね♪
ご自宅で世界中の仲間とオンライン留学はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談はこちら

ISIグループでは、ISIが運営する日本語学校、専門学校、大学に在籍する学生が一堂に集う国内最大級の国際交流イベント「ISI International Friendship Party」を定期的に開催しております。
2020年11月1日(日)に第8回「ISI International Friendship Party(以下IFP)」を開催しました!
実施の様子を、ISI International Friendship Party 運営リーダーの森岡 達也さんに書いていただきました。
世界中からの参加者!
先週のことになりますが、11月1日(日)に第8回目となるISI International Friendship Partyをオンライン上で開催しました!
このISI International Friendship Partyでは、これまで世界各国から数多くの学生に参加していただき、たくさんの出会いと国際交流体験を提供してきました。
今回はコロナ禍によりオンラインでの開催となってしまいましたが、時差のある中海外から参加してくださり、よりグローバルな空気感で行うことができました。
今回は、15カ国から50名が参加。
中国、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドネシア、インド、マカオ、モロッコ、コンゴ、ブラジル、メキシコ、アメリカ、イギリス、フランス、日本と、まさに"グローバル"の名に相応しい交流会となりました!
と言うのも、今回はイベントのテーマが「ジブリ」ということで、日本語を勉強している学生はもちろん、日本のアニメや漫画が好きな学生が世界中から集いました!

メイン企画「ジブリ巡礼」!
まずはメイン企画の「ジブリ巡礼」。
ジブリに所縁のある場所を紹介し、来日できない海外の留学生たちにバーチャル旅行を楽しんでいただきました。

ロケ風景 ↑「千と千尋の神隠し」のモデルとなっている「江戸東京たてもの園」の下町中通り
中にはジブリのことをほとんど知らない参加者もいましたが、終わった後には「日本に行く時は是非訪れたい!」と話してくれました。
運営学生スタッフによる「おもてなし企画」
続いて毎回恒例のおもてなし企画。
日本人学生にいちからプレゼンを作成してもらい、学生ならではの視点で留学生にコンテンツを提供するというものです。
今回は海外の留学体験や高校生の放課後の過ごし方、そしてアニメの紹介(オタ活)など多彩なジャンルが並びました!

左:日本のアニメを紹介(オタ活)している在学生Youtuber
右上:カナダでの留学経験を紹介している様子
右下:日本の高校性の放課後の過ごし方を紹介している様子
そしてなんと、今回プレゼンをしてもらった日本人学生のほとんどは以前のイベントの参加者でした。
海外留学生との交流を通して、今度は自らスタッフとして加わりたいという思いから実現しました。
スタッフとして加わってくれた学生も「日本人として海外の人たちに発信できる良い機会だった!」と本人たちなりに学びと成長を感じたようです。
今回の経験を活かして、今後もより「グローバル」への考えを深めて欲しいと思います!
英語や日本語で外国人学生と交流!
日本語で交流をする部屋と英語で交流をする部屋の2つに分かれ、海外留学生と日本人学生の新たな出会いの場となりました!
今回の日本人参加者の中にはあまり海外の人と英語で会話をしたことがないという方も多く、初めは少し不安に感じているようでした。
しかし、話していくうちに海外留学生たちとも打ち解け、終わる頃には笑顔で溢れていました。
実際に日本人学生からは「海外の人と共通の趣味も見つかり、思っていたよりずっと気軽に話すことができた」という感想もいただきました。
"グローバルは遠いところにあるのではなく、皆さんのずっと身近なところにある"ということを実感できたのではないかと思います。
イベントを作り上げる楽しさ
また、今回は僕を含め、学生主体でのイベント運営という点にも力を注ぎました。
メイン企画の「ジブリ巡礼」では、実際に外国人留学生のスジョンさんと一緒に、東京都内のジブリにゆかりのある場所に出向き、海外にいる留学生たちに紹介するためのビデオ撮影をしました。

↑ロケ風景2
カメラマンの方にも同行していただき、まるでテレビ番組に出演する芸能人のような気分でした...。
撮影中はたくさんの"ジブリスポット"に触れ、東京都内だけでもこんなに見どころがあるのかと驚きました。
正直僕はあまりジブリの作品をみたことがなかったのですが、今回の撮影は世界に誇るジブリの凄さに気づかされる貴重な機会となりました。
そしてイベント当日は司会進行として運営し、他のスタッフの協力も得ながら、成功裏に終わることができました!
このISI International Friendship Partyは今後も定期開催していく予定です。
より大規模にグローバルを肌で感じることのできるイベントにしていきたいと思っています!
その為にも一般参加はもちろん、学生運営スタッフとしての参加も募集しています。
僕を含めた運営スタッフが全面サポートしますので、実際に海外の留学生たちにおもてなしをしたいという方や、もっと国際交流に密に関わりたいという方は、お気軽にご連絡ください!
いっしょにグローバルへの新たな一歩を踏み出しましょう!
学生運営スタッフ募集中!
自分もおもてなし企画をしてみたいと思った高校生の方は、ぜひチャレンジしてみてください。
次回は2月実施の予定です。まずはエントリーをしておいてください!
運営スタッフは教員推薦で募集していますので、ぜひ高校の先生に希望を伝えてくださいね!
学生運営スタッフ募集の詳細はこちら

まとめ
今回は、11月1日(日)に実施したオンライン国際交流会「ISI International Friendship Party」についてお伝えしました!
コロナ禍でまだ来場型イベントは難しいですが、オンラインでグローバルな国際交流を続けていきましょう!
そしていつかオンラインで仲良くなった外国人学生とリアルな場で再会できたらいいですね♪
ご自宅で世界中の仲間とオンライン留学はこちら

留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら

PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談はこちら
