留学センターブログ

小中高生に最適の国内留学!TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)の中身を大解剖!

国内留学
皆さん、こんにちは!

ISI国際学院 留学センターでは、海外渡航が困難なコロナ禍に少しでも国際交流体験や英語学習の実践機会を提供できるように、2020年から国内留学プログラムを実施しています!

今回は、東京・お台場にあるTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)の様子と12月10日(土)開催の「国内留学プログラム in TGG」についてご紹介します!



TGGとは?

TGG

TOKYO GLOBAL GATEWAY(以下TGG)とは、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが、2018年9月に開業した体験型英語学習施設です。

TGGは「東京都英語村」とも言われ、全館英語が飛び交う海外さながらの環境で、英語で様々な体験を通して、英語を使ってコミュニケーションが取れる英語実践の場となっています。

エントランスには、飛行機がデザインされており、ここからがグローバルの入り口というイメージ。



ちょうどハロウィン近くだったので至るところにハロウィンモチーフのデコレーションがされていました!





TGGの3つの特徴

①英語を活用!実践的なプログラム

プログラムは「アトラクション・エリア」と「アクティブイマ―ジョン・エリア」の2種類に分かれます。

アトラクション・エリアのプログラムは、様々なシチュエーションの中で、ミッションカードのタスクに挑戦します。



エアポートゾーン、ホテルゾーン、トラベルゾーン、キャンパスゾーンの4つの舞台が用意されており、海外旅行や留学するときに使える英語表現を学ぶことができます。

ミッションカードは3レベルあり、例えばグローサリーストアでは、初級レベルですと「サイズや個数を伝えながら日用品を購入」というミッション。



上級レベルになると、不良品の払い戻しを依頼(でもレシートは無くしてしまった!)という複雑な折衝というものも。

各プログラムにはスペシャリストと呼ばれる外国人ファシリテーターがいて、英語でのやり取りを楽しみながら、成功体験を得られます。


↑エアポートゾーンのスーベニアショップでお土産を買うミッション中の小学生(とても楽しそうでした!)


アクティブイマ―ジョン・エリアのプログラムは、グループワークを通じ、プログラミングやダンス、実験、SDGsなど様々なテーマについて、英語で学ぶことができます。



視察時は小学生のグループが映像に合わせて効果音を作っていたり、ダンスを発表したり、中学生がニュース番組やコマ撮り映像を制作したりしていました。



生徒たちは関連の英語を自然に覚えながら、夢中になってプログラムに取り組んでいました!



②本物志向!こだわりの施設

TGGはとにかく広いです!3フロアー、総面積7,000㎡で、サッカーコート1面分に約30部屋があり、それぞれ英語圏の現地をイメージしたデザインとなっています。



視察の際に、印象的だったのはTGGスタッフの方が、TGGを深く愛していること!

「これはアメリカから取り寄せたんですよ~」「こちらはイタリアの家具です」など部屋に置いてあるライトや筆記用具にまで、愛を感じました^^


↑アメリカらきたジュークボックス(本物)


↑TGG Hotelの家具はイタリア直輸入!こだわってます


↑TGG Airlineの部屋はすべてANA仕様!

本物の機内のようで海外旅行欲MAXの留学カウンセラーはテンション上がりました(笑)


↑エアポートゾーンの外国人ファシリテーター(ANAで研修を受けたそうです)

当日はプログラムごとに部屋を移動するので、どの部屋に行けるか楽しみにしていてくださいね!



③英語村の立役者!その名はエージェント!

8人1グループにつき1人の「エージェント」と呼ばれる外国人サポートスタッフが、TGGで過ごす時間の最初から最後まで付いてくれます。

エージェントは、約40カ国の国籍出身のイングリッシュスピーカーです。

ネイティブかどうかではなく、ダイバーシティを重視して採用しているそうで、英語が世界中で話されている共通語だということを体感してもらうためということです。

私たちISIグループもダイバーシティです。エージェントの選び方のポリシーにとても共感しました。


↑ISIグループでのISI Friendship Partyでの様子



TGGの1日

TGGのプログラムは、まずはチームビルディングの時間から始まります。

エージェントの自己紹介や簡単なゲームでアイスブレイクをして、一人ひとりにTGGパスポートが配布されます。

TGGパスポートはプログラム完了ごとにスタンプを押してもらえます。


↑TGGパスポート

プログラムの部屋移動もエージェントが責任を持って連れて行ってくれるので安心です。

プログラム中はスペシャリストに加え、このエージェントが、8人全員がプログラムに参加し、英語の発話ができるように注意深くケアしてくれます。



最後にはフィードバックの時間もあり、8人グループとエージェントで最初から最後までプログラムを完遂します。

外国人サポートスタッフは、面倒見の良い優しいお兄さんお姉さんという感じで明るく参加者と交流していました。



視察の時に、小学生グループとエージェントの会話を聞きましたが、とても楽しそうでした。

ダンスプログラムのために移動中、

エージェント「I'll show you dance!」

小学生「え?!しょうゆダンス?!醤油ダンス~♪」

思わず笑ってしまいました^^



国内留学プログラム in TGG

今夏キャンセル待ちが出るほど人気だったTOKYO GLOBAL GATEWAYの国内留学プログラムを、12月10日(土)に開催が決定しました!

国内留学 in TOKYO GLOBAL GATEWAY

■プログラム日程:2022年12月10日(土)13:35~17:00
■お申込期日:10月10日(月)23:59まで
■参加対象:中学生、高校生、小学生高学年(4~6年)
※8名1グループに分かれますので、全レベル対応可能です。
※小学高学年でもご参加可能ですが、自立していること、ある程度、英語力がある小学生向けです。ご参加者は、中学生、高校生参加者がメインになりますこと、ご了承ください。
■定員:24名
■プログラム料金:9,800円(税込)
国内留学プログラム in TGGの詳細ページはこちら

ISI国際学院とTGGがタッグを組むことで、より楽しく、リアリティを追求した環境で、実践的に英語を学べます。

「わかった」「通じた」という英語コミュニケーションの成功体験を得て、英語学習意欲を高めるのが秘訣!

プログラミングや ニュース番組作りなど、 一人ひとりが体験的に英語を学べます。

すでに多くの小中高生のお申込みがあり、催行は決定済み。

申込フォーム送信締切日は、10月10日(月)23:59まで!

残席わずか!お急ぎください!



まとめ

今回は、TGGことTOKYO GLOBAL GATEWAYの視察の様子や特徴などについてお伝えしました。

ちなみに帰りにはお土産屋さんで海外のお菓子も買うことができます!



海外旅行や留学さながらの体験ができますね。



あわせて読みたい

過去実施ブログ(2022年春国内留学)

国内留学 in TGGの一日 中高生編

国内留学 in TGGの一日 中高生編


国内留学 in TGGの一日 小学生編

国内留学 in TGGの一日 小学生編



海外の最新情報をお届け!留学お役立ちメール配信サービスの登録はこちら
留学お役立ちメール配信サービス


ご自宅で世界中の仲間とオンライン留学はこちら



留学のこと、なんでもご相談ください!お問い合わせフォームはこちら



PCやスマホでお好きな時間に!オンライン個別留学相談はこちら