小学生向け中学生向け
募集枠に達した為、募集終了しました。

英語集中コース

英語集中コース

ここがポイント!

英語レッスン&アクティビティ

英語レッスン&アクティビティ
ヤングラーナーのための英語集中コース!バンクーバーの中心地にある語学学校で学べます!

キッズクラス実績No.1

サポート
キッズクラス実績No.1のGlobal College、日本人スタッフによる安心サポート!(ただし校内は母国語禁止ポリシーあります!)

安心のホームステイ

ホームステイ
100%自社ホームステイ管理をしているので、ファミリーと学校間のコミュニケーションも非常に密!対応も早いです!

学校概要

Global Collage

Global Collage
Global Collageは、バンクーバーのダウンタウンの中心に位置するバラード駅から歩いて5分に位置し、アクセス抜群です。

ビルの1階はセブインイレブン、周辺にはおしゃれなカフェが立ち並び、少し歩くとコールハーバーの海沿いの公園、散歩道もあります。

ドラックストア、スーパーマーケット、郵便局、カフェ、銀行が歩いて1分の場所にあるため、生活するにもとても便利な場所にあります。

キャンパスも改装したばかりでとても新しい雰囲気の学校です。

コース概要

English for Young Learners

Global College
・生徒さんの目的:勉強(校内でのアクティビティ有・毎週金曜日は図書館に行く)
・開催場所:Global Collegeキャンパス内
・時間:午前9時~午後14時30分(月~金)
・クラス分け:5~7歳グループ・8歳~10歳グループ・11歳12歳・13歳14歳グループ(同じグループでも人数によりレベル分けがされることがあります。)
・クラス人数:最大12名まで(少人数制クラス:平均8名)
・レベルチェックテスト:スピーキング(*入学初日から授業があります)

スケジュール

Global College
カナダの小学校で使っている教材をもとに、年齢別によって知っておくべき単語や、フレーズなどを様々な方法で勉強していくとともに、生活上の知識勉強も一緒に行います。

年齢別で毎日違うGlobal College内での勉強&アクティビティになります。

1週間ごとテーマが変わり、「動物について」「世界史」「ポエム」「環境」「健康」「食物連鎖」などについて、リサーチ、読書レポート、プレゼンテーションなどを行います。

【英語集中】サンプルスケジュール(サンプルです。運営機関の都合で変更になる場合があります)

小学生中学生高校生向け カナダ・バンクーバー 英語集中レッスンorアクティビティ異文化体験観光国際交流 日本人スタッフ Global College ホームステイ アクティビティスケジュール
プログラム詳細
国・都市カナダ・バンクーバー
プログラム名English for Young Learners
プログラム実施運営団体Global College
プログラム開催場所Global College 
プログラム期間7月31日(月)~9月1日(金) 
*8月7日(月)は祝日のため、学校は休校となります。上記日程の毎週月曜日入校、月曜日が祝日の場合は火曜日入校.。
残席数僅か!!※5月13日現在
英語レベル初級~上級
英語レッスン数22.5時間/週
滞在先ホームステイ(一人部屋) ※ホームステイ先には他の留学生も滞在している場合があります。
通学方法12歳以下:ホストファミリーによる送迎・又は学校スタッフによる送迎(カナダへ単独渡航している場合のみ)
13歳以上:各自で通学

通学時間は、公共交通機関(バス・電車)を利用し平均40分~1時間です。
食事毎3食付
対象年齢11歳~14歳
ビザeTA
空港送迎バンクーバー空港より往復
滞在先へのチェックイン曜日、チェックアウト曜日日曜日イン&土曜日アウト
※フライトは早朝・深夜を避けていただくようお願いいたします。
日本語対応日本人スタッフ常駐
その他カナダ渡航には、親権者渡航同意書に両親の署名が必要です。公証役場に揃ってお出かけいただき、証人の前で署名をしていただく必要がございます。
(ご両親の署名が難しい方はご相談ください。)
費用(2023年夏)
期間料金
1週間
294,900円
2週間
372,400円
プログラム料金に含まれるもの現地空港往復の送迎費、入学申請料、授業料、教材費、滞在先手配料、滞在費、記載分の食費、海外送金手数料、弊社手配料
プログラム料金に含まれないもの航空券、超過手荷物料金、記載されていない食事、個人的な費用、通学費用(13歳以上)、海外旅行保険料、オプショナルアクティビティ費用、eTA申請料

*ホームステイ前泊、後泊が必要な場合は、1泊あたり7,000円の追加料金がかかります。(延泊の可否はISIまでお問合せください)
*単独渡航の12歳以下の方は、各自で通学ではなく、ホストファミリーによる送迎になります。45,000円/週の追加料金がかかります。
*航空会社の付き添いサービスをつける場合は、空港送迎追加費用がかかりますのでご相談ください。
日本帰国前のPCR検査+陰性証明書●コロナワクチン3回以上接種済みの方:帰国前PCR検査は不要です。
●コロナワクチン2回接種済みの方:日本の水際対策で、カナダ出国72時間前にPCR検査を受けて頂く必要があります。
 渡航前に検査予約の上、検査施設へのご移動は12歳以下の単独渡航者の場合、ホストファミリーまたは運営機関スタッフがサポートし、13歳以上は各自ご移動頂きます。

夏休み短期留学プログラム説明会動画

Global College

サンプル画像
Global Collegeのカナダ・バンクーバーのプログラム説明会の動画をご覧いただけます。

Global College 動画

留学体験者の声

間違えても、失敗しても全く構わない。誰も気にしないので、どんどん話していいということ。を学びました。

■今回の留学を決めたきっかけは何ですか?
息子の短期留学をしたいという希望から、親子で決めました。

■留学中に一番印象に残っていることは何ですか?カルチャーショックなどはありましたか?
(息子談)両隣のクラスメートが、ブラジルと韓国人の女の子で、はっきりと自分の意見を話すのを見て、自分も意見を話さないと聞いてくれない、話していいんだと思ったと話していました。
もう一つ、ウォーターパークでイギリス人のグループと一緒になり、クラスメートたちと、覚えたばかりの英語で話しかけたら、アジア人は英語が話せないから、会話したくないと言われたそうです。
とても悔しくて、絶対英語を勉強してやる〜!と言っていました。これも、息子にとって、とても良い経験だと思います。

■現地で困った事が起きた時、どのように解決しましたか?誰か助けてくれましたか?
(息子談)通学路で、混んでいるバスで1つだけ空いている席に息子が座ろうとしたら、おじさんに、お母さんに座らせてあげるべきだろうと軽くお説教されました。何を言っているのか、息子は気づいて私に席を変わりました。
「日本と同じだね。バンクーバーで注意されると思わなかった」と、後で話していました。

■ホームステイ先/寮での生活と日本の生活はどのように違いましたか?
私たちの他に、5人の学生がステイしていました。バスルームやキッチンも、みんなで使うので、汚さないように、後片付けも気をつけていました。それぞれに、自立してほしいとホストマザーは話していました。

■現地で外国人のお友達をどのように作りましたか?
どんどん話しかけました。英語のレベル関係なく、日本人以外の人もみんな全く恥ずかしがらず、政治や文化の話をするので、とても入りやすかったです。
息子は、韓国人のクラスメートに面白い日本語を教えたりして、たくさん友達を作っていました。

■現地学校のクラスで一番学んだことは何ですか?
(息子談)間違えても、失敗しても全く構わない。誰も気にしないので、どんどん話していいということ。日本人が、海外でどんな風に見られているのかが少しわかった。

■留学を終えて、自分が変わったと思う部分はどこですか?どのように変わりましたか?
世界に興味を持つようになった。現地で通学している時から、なぜサマータイムがあるのか、時差や往復でフライト時間が違うこと、
中国語が良く聴こえてくること、電車に自転車で乗り込んでいいなど、国によってルールが違うのはなぜ❓など、
質問攻めにあっていました。もっともっと色々な国に行きたいと言うようになりました。12歳でまた来るからね!と、ホストマザーと約束していました。

■その他、ご自由にお書きください!
バンクーバーでは、ホスティングがビジネスになっていることがとても興味深かったです。7.8人ステイしているのは当たり前ですが、一緒にステイしている他の学生たちにいろいろな話を聞いたりもできて、
楽しかったです。親子で一緒だった事で、息子は安心して短期留学を楽しめたと言っています。
ホストファミリーの当たり外れはありますが、たくさん話しかけてコミュニケーションをとると関係も変わってくると思います。
息子は、来年はシドニー、再来年はロンドンに行きたいそうです。英語はこれから益々親子でブラッシュアップしていきたいです。ありがとうございました。

(2019年8月 2週間参加 親子留学 母(パワースピーキングトレーニング) M.Iさん、お子様:小3息子さま(英語+アクティビティコース)とご参加)
現地学校のクラスで一番学んだことは、はっきりと言わないと相手に伝わらないことです。


■今回の留学を決めたきっかけは何ですか?
今年の英検を受けたら受かったので自分にどれくらいの英語力があるのか日本ではなく、海外で試してみようと思ったからです。
日本の学校の英会話の授業ではネイティブスピーカーの先生に教えてもらっています。
なので、もっとたくさんのネイティブスピーカーの方々と話してみたかったからです。

■留学中に一番印象に残っていることは何ですか?カルチャーショックなどはありましたか?
日本人ではない友達ができたことです。
学校に通ってすぐにクラスになじむことができました。
その友達と積極的にコミュニケーションをとれたことが嬉しかったです。
自分の言いたいこと、伝えたいことが伝わらなかったりしたときはとても焦りました。

■現地で困った事が起きた時、どのように解決しましたか?誰か助けてくれましたか?
困ったことは特にありません。
眠れないときにホストマザーがいろいろお話をして下さいました。

■ホームステイ先/寮での生活と日本の生活はどのように違いましたか?
一人一人の部屋がたくさんあったこと。トイレと浴室が同じだったことです。

■現地で外国人のお友達をどのように作りましたか?
自分の名前を言ってお昼休みなどに一緒に過ごしたりしてました。
共通の話題があったのでその話もしました。

■現地学校のクラスで一番学んだことは何ですか?
はっきりと言わないと相手に伝わらないことです。
自信を持って話さないと相手には伝わりません。

■留学を終えて、自分が変わったと思う部分はどこですか?どのように変わりましたか?
発表したときに落ち着いていたこと。
英語や国際交流にもっと興味を持ったことです。
  
■その他、ご自由にお書きください!
また行きたいです。
もっと積極的に日常生活でも英語を使って話したりしたいと思います。

(2018年8月に1週間参加、中学生、M.Hさん)