【第一回 ISI グローバルフェア】多数のご来場ありがとうございました
GECより

200名を超える来場、第一回 ISI グローバルフェア大盛況!
2020年2月9日、ISIグローバル教育センターは第一回 ISIグローバルフェアを開催。100名を超える高校生と、ISIの留学生と合せて、200名以上の学生が参加し大盛況のうちにイベントを終了しました。
ハイライト動画はコチラから

今回のISIグローバルフェアのホストを務めたISIの留学生チーム
オープニングショーはドイツから来た元ミュージカル女優のNINAさんが、バレンタイン企画に相応しいTaylor Swift の「 You Belong With Me」を参加者にプレゼント。

さらに、昨年大ヒットした「パプリカ」の英語ver. そして、最後はアナと雪の女王2 「Into the Unknown〜心のままに」を英語と日本語で歌い上げ、会場から大きな拍手が送られました。
フェアでは外務省職員によるグローバルキャリア講演会、旅人先生による『旅×SDGs』講演会、国際交流会、そして語学レッスンや留学セミナー、日本語教師体験など、参加者たちは ISIグループのグローバルなリソースをまるごと、1日で体験しました。
グローバル人材への最初の一歩を踏み出した参加者たち
参加した高校生たちは多国籍の留学生たちとの交流を楽しみました。つたない英語であっても、共通の話題が見つかった時に国や文化の壁を超えて分かり合える感動を口々に話してくれました。
また、留学生たちの日本語力の高さや既に留学を経験し英語を流暢に話す日本人の参加者に触れ、英語や第二外国語を学ぶ意欲を高めてくれた参加者たちもたくさんいました。
今回のフェアではグローバルに関わる講演を3本おこないました。いずれの講演も、グローバルのリアルに触れることができる内容であり、参加者たちは問題意識をさらに深め、今後の進路を考えるうえで大きな刺激を受けていました。
次回は2020年4月26日(日)の開催予定です。⇒⇒⇒コロナウィルス感染予防のため、開催は延期となります。次回開催予定は7月となります。
新しい発見と出会いと可能性に出会える場所として、今後ますます盛り上がるISIグローバルフェアをご期待ください。
ーそれぞれのイベントの様子を写真でお楽しみください。ー


国際機関で働くために「語学+専門性」の重要性を強調

SDGs18番目のテーマについて質問する参加者


BasicコースはISIグループの留学生たちのサポート付き

Advancedコースは、英語でシナリオ作りと演劇


スペイン語

韓国語

ロシア語

フランス語

ベトナム語

中国語


オープニングのISI留学生によるピエロ大道芸

英語で早口ことば

ラウンジでの自由交流

ラウンジでの自由交流




英語で人探しゲームを楽しむ


北京語言大学の在校生が交流会を主導

武漢にエールを送る参加者たち




留学経験者から留学のコツを伝授してもらう



留学生に日本語を教える参加者


世界のリアルからSDGsとは何かを分かりやすく伝える

旅人先生とナマステ~


グローバルな経験によって人生が変わる可能性を参加者に伝えるISIグローバル教育センター長

ISIグループの4事業から見た、グローバルの最前線を語る